[スレッド全体]

[1379] 本来はサーキットで返信 削除
2024/3/29 (金) 18:09:38 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

レスをありがとうございます。
ご自身のタイヤを RE-71RSに交換されたそうで
なかなかスポーティなタイヤにされたのですね。
岡山にお邪魔させてもらった時 後部座席に乗せてもらい
感心しました。
さすがカローラ 18インチの扁平タイヤを履きこなしている!
と。
多くのお客さんが カローラスポーツに対して要求するラインを
越えているところが見事でした。さすがトヨタ
乗り心地はクラウンをはじめよく考えられていると思います。

近ければC43に乗ってもらいたいです。
扁平タイヤの元祖 AMGがどの様に使いこなしているか?
と共にご自身の車のセッティングをあれこれ感じられて
面白いと思います。

>最近の車とタイヤは性能が向上し、自分の老化と相まって限界を試すのは躊躇します。
やはりスキール音は出難いそうでリアルな感じ方なのだと
思います。

ところで個人的に限界はサーキットでないと試せない、
が私の持論で よほどのテクニックや経験がないと
狭い一般道で車が滑り出すのをコントロールするのは
難しいと思います。

走ってみれば分かりますが サーキットと一般道では
世界がまるで違います。
一般道ではまず分からなかった変化が サーキットなら
驚くほどよく分かる
エスケープゾーンがあり 対向車も無く 道が広い
飛ばせば飛ばすだけ偉い世界
MR-Sもウエットでサーキットを走ったからこそ
滑り出しの簡単さや滑り出した時の対応しにくい回転の速さが
分かりました。
サーキットを走らずして挙動の何を言う!
であります。

でも 実は高速領域での挙動 私にはサーキットでも分からない
ことが多いです。
筑波の最終コーナー 茂木の大きなコーナー
100km/hを大きく越えた速度での滑り出し それをコントロール
できずスピンしたりはみ出してしまったりする恐怖。
結局ビビってその前で終わってしまいます。
それでも一般道路よりは遙かに多彩な世界を味わえる

C43でしたら あそこはどんな感じかなぁ
と想像できます。
サーキットも経験値が大きいと思います。

今回テーマのABCサスペンションは 荒れた路面や、
大きな上下動を伴うアンジュレーションで普通の車が
不安定になる時 即ちC43ではぶっ飛んでしまうような
危うい世界でもABCなら安定して走れる!
そこが多くの方に知って頂きたいところです。
ベンツの符号がキライで乗られない方が沢山いますが
色眼鏡を外してSクラス ABCに乗ってもらいたいです。

>更衣室で遭遇し、話をするとなんと「安全担当部長」でした!コリャダメダー。(^^)
ううっ 私も還暦過ぎています
とにかく人様の迷惑にならないように自重しなければ、
と自分を戒めています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851