| 初日にC180を借り その後3日間 レンタルバイクで道東のツーリングを楽しみ
ました。
その後の3日はレンタカーでフォレスター 当初新車特約でお願いしたところ
エクストレイルになっていて それは2月に乗ったばかりだったので 困りました。
雪道で殆どFFでしか走れないエクストレイルに対してフォレスターはどうか?
これが今回のレンタカーのテーマだったのですから。
交渉したところ8万キロ台ですが女満別空港にあるそうで、借りたエクストレイルを
ホテルから乗って、フォレスターを空港で受け取り借りることになりました。
北見から空港に行くまでの30kmをエクストレイルに乗ったので その後のフォレスター
との違いがよく分かりました。
静粛性 乗り心地のよさ 路面のあたりの柔らかさで エクストレイルが優れていると
直ぐに分かりました。
ああ これで3日間 失敗だったか??
でも走らせてみると その他の部分でフォレスターが良いのが分かりました。
まず エンジンの振動が少なく CVTの反応もATに近い自然な感じで
回して気持ちいいのもフォレスターです。
ステアリングフィール やブレーキもフォレスターがダイレクトな感じ。
ロールはどちらも少ないですが 何たってFFで走っているのと
フルタイムに4駆なのと如何に違うことか? よく分かりました。
低重心で 走らせるダイレクト感がフォレスターがよいのです。
コーナーの曲がり方の自然さでFFより4駆が自然なのです。
そして 山道に入ると・・・
山奥の中の秘境にある朱鞠内湖 周辺の林道のドンツキを目指しました。
路面の悪いところでは 最初から4駆なのと滑り出してからリアの駆動が入るのと
まるで違います。4つのタイヤを駆動していることの価値 これが明らかです。
またキャンプ場の周囲のぬかるみでも 安心感はフォレスターが勝っていると
思います。
バイクはホテル 旅館で気軽。荷物を詰める車ではキャンプとメリハリがあって
楽しめました。
これが道東の一般道です。殆ど人が住んでいませんし走っている車もいません。
平地ではあたりが強めですが この様な山道ではごく自然に走れます。
C180の方がこの様な山道は楽だし楽しいですが、見晴らしが良く シートの
ポジションが高いのは基本的に楽で腰痛もでませんし、トータルでどちらを選ぶか?
となると雪の降る北海道ではフォレスターの方が万能選手です。1台ならば。
NAの2000ccは必要最低限のパワーしかありません。
追い越しではキツい面もあります。でもたかだか道東で100Km/hの速度で走るのに
何の不自由も無いと言えるのも事実です。
eyeサイトも立派に使えます。
ボディー剛性もそして8万キロ走ってのブッシュのへたり タイヤのばたつき
見事です。これなら中古で充分(^_^)v
スバルはとても良い車を造っているなぁ と思いました。
アメリカで人気なのも分かります。
|
|