[スレッド全体]

[70] インプレ返信 削除
2022/7/31 (日) 15:29:50 わんこ
__ / __

感じたことを書いてみます。

スタイル 抜群! 美しさに息をのむくらい。

この車の色 私の大好きなうす青メタ
内装 品が良く とてもゴージャス
良い内装の経験値が少ないと 内装の良さが分かり難いかもしれません。

ポジション ちょっと決まりにくかったけど 思いの外 ヘッドクリアランスあり
ダッシュボードの高さが気になっていたけど問題なし

ステアリング アクセル 操作系が軽く 統一感がある。 ブレーキのタッチ
町乗りで特に悪い。飛ばすと効くけど効きに不安が感じられました。

エンジン静か 特にメカニカルノイズが聞こえないくらい
3000 4000 5000回転と回すと 排気デバイスが入っているのか 急に音が大きく
迫力が出てくる。メカニカルノイズで悩むこともなく排気音を気持ちよく楽しめる。
いい音だ!
この音のために2000万円オーバーの価値があるのかもしれない。

乗り心地 かなり良い 路面が良ければR230のSLと同等か上回るくらい。
でも ステアリングギアboxの支持剛性が低いのか ボディーの振動を
ステアリングが伝えてくる  バタつき感は伝わる方
スカットルシェイクはSLより多い ただ幌を畳むとギシギシ音は少ない。
エンジンが重いからか、フロント部分とキャビン部分と違う動きがあるみたい。

直進安定性抜群 転がり抵抗が少ない感じ 極めて上質なショックアブソーバーが
奢られているのが感じられる。 バネレート適切 これで鬼のようなボディー
剛性があれば と思うけど 普通に走っての気持ちよさ そう

 飛ばさなくても気持ちいい車

これが最大の魅力かもしれません。もちろん飛ばすと動画でご覧の通り
凄い世界が待っている。
7000回転弱まで回しましたが これがNA 500馬力の世界か? とちょっと
足りない感じがしましたが(後でスポーツモードにすると溌剌とした)
その時の音 加速感 足回りの収まり素晴らしいです。

海岸沿いをオープンにして クルージング 50でも60km/hでも気持ちいい。
普通に走って気持ちの良い走り コーナーリングとは?

その答がアストンマーチンから提示されているのを感じます。
どこかのスポーツカーみたいに 飛ばさないと面白くなく 常に性能を
発揮していないストレスにさいなまされることもありません。

サーキットで走っても自分はそんなに上手くないし ましてや一般道で頑張ろう
なんてお門違いなんだよ。そう思える大人であれば DB9ヴォランテの
狙う世界が分かる筈。
世界最高の性能にしか興味がない様な人には最も遠い存在。

アストンマーチンの世界に初めて触れ、その世界の深さと魅力を知る。
この世界を作り出すために どれほどの努力と経験 そして技術が投入
されているのか?
殆どの人は想像すら出来ないでしょう。

数々の経験を積んだ大人の人向けの車で、極一部の人がその
琴線に触れられる。 そんな車なんだと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851