[スレッド全体]

[1275] 青CLに1ヶ月乗って返信 削除
2024/1/20 (土) 09:03:40 わんこ
__ / __

今日で納車されてから1ヶ月になります
感覚としてはまだ1ヶ月しか経っていない?
です。銀CLの動向と共に2台分楽しんでいるからかもしれません。

さて乗ってみてどうか?
・銀CLが恋しい
 隣の芝生と言いますけど 私がCLに乗るたび「いい車だなぁ」
 と感じていた一つにアクセルを踏んだ時のジェントルな反応でした
 そしてシートの革の質感も柔らかいですし 静粛性も上
 HIJさんが落ち着いたら いずれスワップさせていただきたい
 と思います
・1000〜1500回転
 アクセルを踏む瞬間 発進やノロノロ運転で常にある回転数です。
 上の内容の原因は アクセルを踏んだ瞬間のドライバビリティ
 だけではなく 振動 です
 暖まる前は特に顕著で 踏んだ瞬間にアクセル ステアリング
 そしてボディーへとエンジンの振動が伝わるのです
 気にならない人は気にならないのでしょうけど。
 できの良い4気筒より下?と申してよいでしょう
 果たして直るものなのか? エンジンマウントの交換を
 メカの方と相談したいと思っています
・下からゴロゴロ音
 暖まると 床下から振動が時々でる
 ゴー- ゴロゴロ 燃料ポンプの振動が干渉している?
 来週診てもらう予定
・見た目、色は好み
 リアにフィルムが入っていなくて 後部座席 リアトレイが
 丸見えです。 色がよいです 上品です ベンツとは思えません
 色もCL500の紺色より薄く紺過ぎず 緑色も入っていて絶妙
 塗装も素晴らしく 艶々 デザインも新しく精悍な顔
・燃費
 昨日入れたら5km/Lでした 銀CLの方がよかったような?
 NAの5500より3割燃費がよいとは信じがたい
 下がモソモソしてスッキリ出るパワーバンドで走ろうとするのもあります
 エンジンはNAに限るなぁ
・買って良かったか?
 NAとターボの違いが克明に分かり自分の選択眼が広がりました
 ベンツっぽくない色の車は 見ていて 乗る前 乗った後
 眺めてなかなかよろしいです。ブスも少し緩和している
 パワートルクはかけがえのない魅力である
・終の足車になるか?
 欠点を受け容れて許せればいいのですけど
 美人でスタイル抜群 そして肌触りがソフトで意外に堅実な
 車がありますので両方あってほしい
・Sクラスクーペ
 コーナーチルティング 進歩した制御 装備
 新たなターゲットととしてより浮かび上がってきました

高速道路を長距離走る方
レンタルしますので 一度乗ってみてください
圧倒的な世界
 


[1280] 添加剤で効果あるかも返信 削除
2024/1/20 (土) 12:23:25 Go
__ / __

▼ わんこさん

 アイドリング中の振動はエンジンマウントで
改善すると思います。
 低回転で軽くアクセル踏んだ時の場合、
燃料噴射の量が揃ってないのかも知れません。
 洗浄系の燃料添加剤は、そういう場合に
効果が感じられやすいです。
 とくにドイツ車の場合、オイルへの添加剤
より燃料への方が、変化が大きいように思います。

 お勧めは、NAPRO。 学生の頃、これを入れたら
効果がありすぎました。
 黒い煙はいてた状態がなくなり、その後に
燃料フィルターが詰まりました。 タンク内の
汚れも一気に落ちたためです。
 まぁ、当時のってたセレステも、三菱らしい
錆がでやすい特徴あったためでしょうが。

 NAPROは 70ml入りの小さな金属容器から、
より大きい樹脂製容器の NAPRO GXになり、
効きを抑えたのかフィーリングの変化は感じにくく
なりましたが、それでも知る限りでは最強の添加剤です。
 燃料フィルターの交換と合わせて試してみるのが
お勧めです。
 ただ、入手困難なのと、1回に 50ml程度でいいところ、
1l缶がメインなんですよね。
http://gtkautoparts.com/mobile/shop7/?mode=shousai&no=9


 お任せいただけるなら、燃料系に NAPRO、オイルに
メタライザーの私的推奨処理してお返しします。
 メタライザーは慣らしも要りますが、半日でいけます。
https://metarizer.co.jp/


[1281] Re:添加剤で効果あるかも返信 削除
2024/1/20 (土) 17:41:50 わんこ
__ / __

▼ Goさん

とても有り難いご提案をありがとうございます

添加剤を入れて高速道路をぶっ飛ばす いえ
気持ちよくクルージングする は考えていました。
NAPROは効果的みたいですね。

またオイル添加剤
ウクライナの添加剤を薦められ
CL500に投入しましたが効果は感じませんでした。

>  お任せいただけるなら、燃料系に NAPRO、オイルに
> メタライザーの私的推奨処理してお返しします。

お気持ちが嬉しいです!

まずはNAPROからトライしてみたいです


[1282] Re2:添加剤で効果あるかも返信 削除
2024/1/20 (土) 21:17:12 Go
__ / __

▼ わんこさん

 燃料に混ぜる洗浄系の添加剤は色々あり、
カー用品店で手軽に買えるのだと、TOTALの
緑缶(コンプリートエンジンクリーナー)が
比較的に体感もありました。

 添加剤の効能は三つで、経路の洗浄と保護、
そして NAPROの特徴は不純物をあらかじめ
分解してしまうところです。
 最近はディーゼルエンジンが同じく煤が
出にくいようにしたい要求があり、似た効能の
添加剤もあります。 最近知りました。

 注意点は、満タンにした後で入れると、給油口の
ところに残るのが気になるのと、やはり適切に
燃料に混ざってほしいので、給油前に注入して
後から燃料を流し込みます。
 また、NAPROの場合は注意事項として、一晩
寝かさないと体感できる効果、つまり綺麗な
燃焼にはならない点があります。

 メタライザーも施工が難しく、ボトル内に
耳かき 1,2杯分かなっていう粉末が添加剤の
本体なので、沈殿したままでなく30秒くらいは
振って攪拌しないと、効果がでません。
 1) エンジンオイルは新しすぎず(交換して 1,000km以上)
  そして古すぎず(注入後は 2,000kmは交換しない)
 2) エンジンをあらかじめ温めておく
 3) よく振ったボトルから注入。
  できればオイルゲージから。
  ベンツはゲージがないのでオイル入れるとこから
  そして口のところにたまらないよう新オイルを
  後から少し流し込む。
 4) 注入後 1時間アイドリング(空ぶかし禁止)
 5) その後、1,000kmくらいかけて癖がつくので慣らし
 この通りにすれば、確実に体感できる効果が出ます。

 ハイエースは新しいからか、SL350は改善効果が
分かりにくいのか、少し良くなったかな程度ですが、
今年に入って11万km超えのレガシィに2回入れて、
フィーリングは良くなりましたよ。
 低回転からの加速でエンジンの振動が減りました。
 細かいけど連続した脈動がしっかり感じられます。

 上に書いた通り、手順が面倒なので、機会があれば
私の方でやります。
 [4)]の後、100kmくらいは初期慣らしが要ります。
 排気量からすると、2本使った方がいいです。


[1283] 信心深くなりそう返信 削除
2024/1/21 (日) 09:59:56 わんこ
__ / __

▼ Goさん

NAPROもメタライザーも施工が難しいのですね。
あまり添加剤を信用しない私からすると
その行為自体が信心深さそのものに見えます。

SL350ではそれ程効果を感じられなかったそうで
走行距離が多くてもレガシーとでは違うそうで

わざわざGoさんが預かって実行してくださる
こんな有り難いお申し出を断らないのは損です。
ただ私も自分なりに納得する方法で改善をゲットしたい
気持ちがあります。

昨晩 イエローハットでワコーズのF-1 フューエルワン
を購入して入れてしまいました。
今日 雨が降っていますが走ってみようと思います。

ゴロゴロ音が燃料ポンプであれば その調子が
影響していないか?
エンジンマウントがへたっているのでは?
(アイドルストップを繰り返しているので)
も調べてもらいたいと思っています。

まあ高速道路に乗ったら<無敵ング>ですので
充分に幸せな状態と言えるのですけど
人間って贅沢です

500万円の新車ハイエースに何百万円も投入する方よりは
可愛いものですけど(^o^)



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851