[スレッド全体]

[1289] ジーバート処理 完了返信 削除
2024/1/21 (日) 21:11:52 Go
__ / __

 世界最高の仕上がりを目指して、、、、は
いません。 私的な拘りで、気にしだしたら
きりがないハイエースの、ジーバート処理が
終わりました。

 ランエボ専門のお店ですが、探すと中々に
見つからないメニューがあるお店です。
 これで、凍結防止剤がばらまかれた冬道を
走っても、錆はでないでしょう。
 砂利道を走ったりして保護膜がとれたらと
いちおう聞いたら、リフトで持ち上げて確認
とタッチアップはいつでもやりますよという
ことで、有り難い店と巡り合えたもんだと。


[1291] Re:ジーバート処理 完了返信 削除
2024/1/22 (月) 08:31:28 わんこ
__ / __

▼ Goさん

下回りのさび止め加工が終わったそうで
おめでとうございます。
内部まで塗布するタイプでしょうか?

これで補強の素材が錆からは逃れられたそうで
安心して泥沼でも蟻地獄 いえ砂地でも走れますね。

>世界最高の仕上がりを目指して

頑張ってください!
終の車 お宝はそうでなくてはなりません。


[1292] Re2:ジーバート処理 完了返信 削除
2024/1/22 (月) 09:25:04 Go
__ / __

 いや、世界最高は目指してません(^^;)

 1970年頃の車雑誌で紹介されていたのが、
錆防止のジーバート処理でした。
 表面だけではなくフレームの内部にも専用の
錆防止剤を施工するもので、当時はボンネットや
ドア、トランクの内側までするものと紹介されてました。

 今回は、標準コースのタイヤハウスとフロア下面、
袋状になったフレーム内部です。 下回りは各アームや
ブレース材もそれぞれ塗布されています。
 追加で、排気系も脱着して耐熱防錆してます。
 車検毎に下回りのクリア塗装してたレガシィも、
2回ほどスキップしたらマフラーに錆がでました。
 ディーゼルだと排気系はノーマル維持の一択。
 ここも念入りにということで。

 ドアやボンネット内側までやるコースもありますが、
断熱制振処理を予定しているので、薬剤注入はしていません。
(先に防錆処理をすると、制振材が貼れなくなる)

 ただ、塩害地域でなければ、簡易か標準コースで十分という
見立てです。
 ボディ上部は、気になった時にたっぷりと水を流して
付着した塩分を洗い流すことで対処ですね。


[1293] 下回りクリア塗装とは?返信 削除
2024/1/22 (月) 12:51:13 わんこ
__ / __

▼ Goさん

1970年代からあったとは
昔から下回りの錆に対しては造詣が深いのですね。
海沿いの道を走ることも多いGoさんですから
塩害を考えてのことだと思います。

今回は標準コース それでもタイヤハウスとフロア下面
そして袋状になったフレーム内部 それなりに
コストがかかると思います。

>車検毎に下回りのクリア塗装してたレガシィも、>>2回ほどスキップしたらマフラーに錆がでました。
防さびコートではなくてクリア塗装?
ディーラーで施工してもらえるのか
興味深いです。


[1294] いわゆる シャーシクリア返信 削除
2024/1/22 (月) 13:23:08 Go
__ / __

▼ わんこさん

 ジーバート処理の費用は、車格にもよりますが、
ハイエースは乗用車並のサイズの中では最も高額です。

ジーバート標準コース(クリア) 210000円
フロアバー・マフラー脱着・耐熱防錆 40000円

ついでに ATFにマグネットフィルター入れました。
東大阪の店でもメニューにありますが、
ハイエースの 7型の ATF交換は自店で出来ないので。

ATF交換 12,000円
AFW+ 1800円×8L
マグネファインフィルター 10,000円
ショートパーツ 1,000円

合計 316,140円(税込み)


 ディーラーは、ハイエースを買った旧トヨペット系の
みたいに、社外品はもちろん、純正部品の持ち込みでさえNG、
というのもありますが、スバルはディーラー純正作業として、
下回りのクリア塗装がメニューにありました。
 簡易なのは 20,000円くらい、ただし 1,2年しか持たないので
車検毎の作業は必須。
 カー用品店でもやってるし、自分でやるのもマスキングの手間
かければできます。
 シャーシブラックは黒、シャーシクリアが透明。
  どちらも下回りの防錆で、スプレー缶も売ってます。


[1295] Σ( °ω° )ビクッ返信 削除
2024/1/22 (月) 15:19:58 わんこ
__ / __

▼ Goさん

>合計 316,140円(税込み)

お財布のひもが切れてしまったのでしょうか?
最近の出費が凄くないですか?
何か思い詰めていなければ良いのですが・・・

スバルのディーラーは下回りクリアー塗装があるのですね


[1296] お金の話は軽くながしましょう返信 削除
2024/1/22 (月) 16:26:02 Go
__ / __

 ハイエースはもともと後作業も想定して買った車ですので。

 人により、コスト意識は違うから、どう見えてるのかは
様々でしょうが、なんにでも高い費用をかけることはないです。

 そう断っておかないと、修理もできないくせに
車検では部品全交換 80万円以上の見積もりだしてくるとか、
ABS修理を頼んだら警告灯の球を抜いて費用請求する店とか、
なめてくる業者に悩まされるので。


[1298] Re:お金の話は軽くながしましょう返信 削除
2024/1/22 (月) 17:07:31 わんこ
__ / __

そうですね!

私もTZ-Rに80万円以上くらいかけてしまいました
当初はクラッチ交換だけだったのですが エンジンが
抱きついていて・・ そしたらリアショックもリメイク
してもらいたくなって・・
何でも押し活は端からは理解されないものですよね

まして Goさんのは日常で使うのですから価値ありです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851