[スレッド全体]

[1306] Xentry DAS にトライ返信 削除
2024/2/1 (木) 12:29:26 わんこ
__ / __

ヤフオクで購入して 使ってみました。

説明書等は無いのでネットで動画を見たりして使い方を
学びます。
慣れれば普通に動作はします。
でもどんな機能があるのか?は分かりません。

見るとODB2の診断機より より細かく状態が調べられます
ABCセンサーの電圧や各タイヤの位置
それから故障コードも分かります。

面白かったのは 診断機のパソコンをジョグダイヤルに
乗せていたからかエラーがでてご覧の通り ジョグダイヤルを
回すと画面の表示が変わりリアルにできるところが
面白いです

それと ABCのダイナミックテスト
ロディオテストとも言われるそうですが それも
トライできました! 凄い速度で動きます
ディーラーで「負荷がかなりかかります」と言われたのも
納得です。

ただ エコノミーモードでのアイドルストップを止める
コーディング?は分かりません
これから勉強しますが 分かる方がいらっしゃいましたら
教えてくださると助かります



[1307] 燃料ポンプ返信 削除
2024/2/1 (木) 12:31:50 わんこ
__ / __

時々エンジンルームからゴーッと何かが干渉するような音は
整備工場で見てもらいましたが ABCのコントロールバルブ
だそうで 問題ないとのことです。
私としては気になるので何とかしたいです

私は当初 燃料ポンプの音と振動が熱で移動して
伝わっているのでは?と想像しました
ご覧の通り画像で燃料ポンプを調べてみましたが
問題はなさそうです
エンジンをかけて実際にプレッシャーが表示されています


[1308] Re:燃料ポンプ返信 削除
2024/2/1 (木) 21:39:08 ミナミ
__ / __

わんこさん

私のCLSも一時期エンジンルームから回転物に擦れるような音が出ていまして随分悩みました。

で、原因はオイルレベルゲージのスティックがしっかり入ってなかっただけでした(恥)
ちょっと浮いてるだけであんな大きな音がするとは・・

たぶん・・これじゃないですよね(^_^;)


[1309] Re2:燃料ポンプ返信 削除
2024/2/2 (金) 10:44:03 わんこ
__ / __

▼ ミナミさん

CLSではオイルレベルゲージがしっかり刺さっておらず
音がしたそうで 有益なアドバイスをありがとうございます。
後ほど 調べてみます

> たぶん・・これじゃないですよね(^_^;)

エンジンが冷えているときは音がせず
暖まってアクセルを踏む量が増えると間欠的に音がでます。
 ゴォー っと大きくなったりゴロゴロいったり
エアコンを消しても消えませんのでコンプレッサーでは
なさそう。
オルタネーターは動いたり切れたりしますでしょうか?


[1311] 柔らかくなった?返信 削除
2024/2/5 (月) 08:20:48 わんこ
__ / __

ここ2,3日 青CLの足回りが柔らかくなった気がします
ソフトでしなやか 路面の当たりが優しい
上下動がゆっくりと心地よい

もしかして DASでロディオを行ったから?

高速をぶっ飛ばして学習し硬くなった ABCサスが
元通りになったのでしょうか
いずれにせよ ベンツらしいしなやかさで好ましいです。

*コーディング*

https://ameblo.jp/gip-vediamo/entry-11975501063.html
この様に色々と調整できるそうなのですが
XENTRYが搭載されているパソコンに入っている
コンピューター書き込みソフトの取説を見て悶絶しています。


[1312] 落ちこぼれの羨望返信 削除
2024/2/5 (月) 16:39:27 HIJ
__ / __

同じくCL乗り(汗)ですが、古希が近い身として、このようなエレキ系のネタは落ちこぼれてしまいますね。入り込んだら、凄い世界が広がるのでしょうね。素晴らしい!とても及びません。

私は、まだヘッドライトの制御すら身につけられていません。駐車スペースへのアプローチの関係で、まだ「温存」していることが多く心配で、またすこしでも触れていたくて、アイドリングをしながらシートに身を沈めています。せっかくの充電作業なのに、ヘッドライトが勝手に、しかもしっかりと光っています。なんとしても消せません。そんなレベルでのエレキ・メカに翻弄されています。わんこさんの「攻め」に比べて、なんとホトホト情けない。

ということで、私は近いうちに、アナログで乗り味を攻めてみますね。あと、もうひとつエレキ・ネタですが、バックカメラにも振り回されています。苦肉の策、「裏技」で突破しようかと。それも進んだらまたアップします(とはいえあまりにレアな内容ですね、さてさて)


[1313] デイライトの設定で返信 削除
2024/2/5 (月) 22:32:08 わんこ
__ / __

▼ HIJさん

私も電気のお話はより不得意でチンプンカンプンです。
コーディングによってブースト圧が変えられるそうで
危うい方向に進みそうです。
これも一歩踏み出したから新たな展開が広がるので
何もしないであれこれ言う人よりずっとマシです。

>ヘッドライトが勝手に、しかもしっかりと光っています。なんとしても消せません。
これは私も壊れた?と思いました
デイライト?の設定ががONになっているだけだと思います。
お試しあれ〜
こんな事でも直ると嬉しいものですよね。

私はもっと直らない エンジンAT全体が振動にまみれるのが
気になります。
殆どの人は気にならないのでしょうけど(^^;)

今度 HIJさんの車にもDASを繋いで遊びましょう〜
早くアプローチがラクになりますようにm(_ _)m



[1314] Re:デイライトの設定で返信 削除
2024/2/6 (火) 15:48:23 Go
__ / __

 点灯しているのはヘッドライト、デイライトの
どちらでしょうか。
 デイライトは、車種によってはスモール点灯で
消灯する設定が出来る程度で、イグニッションONで
常時点灯が基本だと思います。

 ヘッドライトの方ですよね。
 CLの取説を見ましたが、2014年までの CL-CLASSも
ライトオフ(スイッチで '0'の位置)はあるようですが、
それでも点灯だと、それは確かにおかしい。

 SLで試しました。 ライトスイッチを 'P'ポジションに
すると右か左のスモールが点灯しますが、エンジン始動で
全てが消灯します。  デイライトはないので分かりません。
 パーキングポジションなので、エンジンとめてキーを
抜いても警告音はでません。 バッテリー上がりに注意。


[1315] Re2:デイライトの設定で返信 削除
2024/2/6 (火) 16:12:19 HIJ
__ / __

わんこさん、GOさん、
いろいろありがとうございます。

症状をご説明します。ヘッドライトが常に点灯しています。また、ランプスイッチの下部にある「車幅表示灯」のインジケーターも、常に点灯です。また車内のスイッチやグローブボックスの照明も付きっぱなしです。
そのうえでヘッドライト(だけ)が消えるのは、「すべて消灯」のときと、右に回して「A」の次「車幅灯、テールランプ、ライセンスランプやスイッチなどの照明が点灯し、表示灯7が点灯」という位置だけです。(7とは上に書いた、ランプやスイッチ下部のインジケーターです)。

走行しているときは、気にならなかったような覚えがあります。ただでさえ足場がわるい駐車場のうえ、きょうは雪で走行することは不可能です。

デイライトとは、何でしょう? 無知ですみません。


[1316] Re3:デイライトの設定で返信 削除
2024/2/6 (火) 19:13:05 Go
__ / __

▼ HIJさん

 たぶん、照度センサーの故障じゃないでしょうか。
 夜になるとヘッドライトを点灯させるため、
周囲の明るさを測るのが、照度センサーです。

 光が当たると電流が起きるものなら、断線状態で
まったくの暗闇と判断するし、抵抗値がかわるのだと、
フェイルセーフでやはりライトを強制点灯させるでしょうし。

 スイッチの位置で点灯するものが変わるのは、
夜間モードで光るそれですよね。

 夜間モードだと、ナビ(MMS)の画面も薄暗いんじゃないでしょうか。

 デイライトとは、最近よくみる LEDの昼間でも光ってるあれです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851