[▲前のスレッド]

[1361] ドライブ返信 削除
2024/3/17 (日) 13:06:17 わんこ
__ / __

久々に都内をドライブしています。
バイクを見に行くのと所用で

MR-Sは小さくキビキビ走るのは良いのですが
ガタピシ、ゴーゴー 五月蝿い、乗り心地硬い、
ボディワナワナ、乗るのがしんどいです。
こんなに路面って悪かった?
普段どれだけ贅沢しているのか分かります。

正直、単なる移動で乗る理由はないなぁと思ったり。
ただ、高速道路をそれなりに走れて
何とか溜飲が下がりました。
この年になると乗る時に充実した時間を
味わいたくなります
美味しい料理を食べたいのと同じ

身体が健康で気持ちが元気でなければ
楽な方に流れます。
それと五月蝿いのは色々なノイズで集中力が
削がれるのも感じました。

MTコーナー面白い車 無いと寂しけど
無くてもそれ程困らなくなってきました



[1362] 都内は面白い返信 削除
2024/3/17 (日) 13:23:40 わんこ
__ / __

色々な車が走っています。
眼の前をメッサーシュミット
小さい 目立つ!

交差点で何人もがスマホで撮影していました

途中で私の車?
と思った白のDB9ボランテとすれ違ったり

考えてみれば誰も居ない郊外で乗る気になるか?
です
オープンで走りたいけど、風が強く花粉がこわくて
クローズしてます


[1363] 趣味、快感は痩せ我慢で成り立っている返信 削除
2024/3/17 (日) 13:45:01 わんこ
__ / __

昼は竹塚の白湯鶏ラーメン
お腹が空いてとても美味しい

考えてみれば、バイクは雨風寒さを超えて楽しい。
絶景はしんどい想いをして到達するから価値がある。
食事は空腹であることが第一

ダイナミックに趣味を楽しむ、没頭するには
ハードルがある。
ラクに安易に流されるほど感動は減る
それに遠ざかることが年を取ることなんだと
思いながらラーメンを食べました


[1364] 年寄りの趣味と快感返信 削除
2024/3/17 (日) 23:07:11 HIJ
__ / __

わんこさん
>  MTコーナー面白い車無いと寂しけど
>無くてもそれ程困らなくなってきました
>ダイナミックに趣味を楽しむ、没頭するには
>ハードルがある。

まったく同感です。寂しくもありますが、だからといってハードルを高く持ち続けているのもまた辛いというか、不可能になりつつありますよね。

>ラクに安易に流されるほど感動は減る
 おかげさまで、CLは極楽極上です。まさに「楽」の極致。なのでtiに乗る機会がめっきり減りました。それを「後退」と捉えることもできますが、逆に「できる範囲」に攻めていくことも可能な気もしてきました。どのみち20年は前の車です。いまの車の高性能と比べるべくもにないものです。だから、そのレトロ感を楽しめばよいのではないかと。
 振り返って考えると、そうした思いが既にあって私は、tiを結局15インチまでダウンさせたのでした。タイヤそのものが荒れた路面をいなしてくれます。コーナーでタップリと余裕をもって身構える必要を知らせてくれます。その「楽しさ」は、細くて分厚いタイヤが走っていたかつてのGTカーの時代を「いま」に繋げてくれる、とても質のよい媒介項のようにも思えます。
 ただし、過去へのオマージュだから、それだけのための、私に関して言えば、短い距離の峠越えだけの車になりつつあります。そう割り切ったとき、感動は減るどころか、増えてきました。たったこの時の、このためだけ。それも高性能でも高い限界でもなく、この車を通してセピア色に見えつつある過去を今においてイメージできる、そんな贅沢な時なのです。この「時」を維持するためには、長距離を乗ったり、急なコーナーを攻めたり、速く走ったりしてはダメなのです。ただただ回想に浸る時間を得るためですから。そう思って、その感動に身を預け始めたら、こんどはそれが、なんと贅沢な時間かと思えるようになりました。

>それに遠ざかることが年を取ることなんだと
ということで、そう感じるようになれること、その感覚に浸れることが、年を取ることなんだ、と思えるようになりました。その「転換」もCLのお陰です。なにしろ極楽・極上を見てしまったのですから。

オマケ
トヨタのbZ4Xに乗りました。電気自動車は、それはそれで凄いですね。情緒的なことでいえばクルマに、血は通っていません。感情(機嫌)もありません。でも気持的に、攻めることのできるクルマには(今後)仕上がっていなくもないかなと。ただし、機械的なことでいえば、乗り心地が悪すぎます。車重を受け止める脚になっていません。したがって攻める気にはまったくなりませんでした。ランクルプラドで砂利を300kgほど運んだことがありますが、そのときの感じかな。あと、走り出しのトルクは凄いですが、中速、高速になるにつれ、加速感はダルになります。これは回すことでトルクが得られるエンジン車とは別の世界です。




[1365] Re:年寄りの趣味と快感返信 削除
2024/3/18 (月) 08:34:41 わんこ
__ / __

▼ HIJさん おはようございます

何度も読ませていただきました。
HIJさんは 詩人のようです

CLが極楽極上と言ってくださるのは 我が意を得たり
自分を肯定されたようで嬉しいです。
昨日 MR-Sに1日乗って後半は馴染んできましたが
今朝C43に乗って通勤しますと この良さも分かりますし
CLに乗りたくなりました。
人間の幸せって相対的なものでしょうか。

15インチにしたtiは快適性とは別の世界にあって
それが歳を取って魅力が失われないところがステキです。
とりわけ

>れも高性能でも高い限界でもなく、
>この車を通してセピア色に見えつつある過去を今においてイメージできる、
>そんな贅沢な時なのです。


快楽 感動のハードルを上げてより強く求めるのではなく
自分がこれまで得てきた心地良い状態から回想に浸れる。
収穫の時期に相応しい贅沢な時間なのですね。
果たして自分にはその様な時間が得られるか?
車やバイクで平日の大菩薩峠を気持ちよく流して瞑想に
浸れるのが近いかもしれません。

CLが「転換」に役立ち HIJさんと私とでは共通の言葉になる
大切な存在であればいいなぁ と思います。

bZ4X
完全EVのSUVに乗られたそうでとても興味があります。
乗り心地がお気に召されなかったようですが
ジャガーの Ipaceはとても良かったです。
数キロしか運転しませんでしたが。

>血は通っていません。感情(機嫌)もありません
私も同様に感じます
アイドルストップでもエンジンは死んでいると
思うくらいですから。

>走り出しのトルクは凄いですが、中速、高速になるにつれ、加速感はダルになります。
>これは回すことでトルクが得られるエンジン車とは別の世界です。


これに尽きる と思います。
高回転に向かい シュイィ〜ン! キー-ーン!
とパワーを伴って人を虜にする多彩な個性がありません。

フォーミュラEを見てももの凄い加速力とコーナーリング性能ですが
まるでミニ四駆 ラジコンカーを見ている感じ
血湧き肉躍る 熱やニオイ五感に訴える要素が足りません

私の場合 ヨーロッパで決めた電気自動車への転換である
政治的な思惑も ハードルを感じる一端になっています。

贅沢を大いに楽しみましょう!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851