| ▼ HIJさん
C43は同じネーミングですから ご興味を持たれるのは当然
だと思います。
3世代違いますのでまるで別世界とも言えますし
面々と継続している世界観もあると思います。
私のW202時代のAMGの記憶ですが C36は鮮烈でした。
それまでのぶっといタイヤにユルユルの駆動系
そして繊細さを欠くドライバビリティ。
そのイメージに対しヨーロッパ仕様のC36は足回りも
エンジンも違いタイムラグが少なく 足のばたつきも
硬さに納得できるまとまりで清々しい仕上がりに感じました。
それに対して申し訳ありませんがC43はV8独特のドロドロ感
があり動作にタイムラグが多かった記憶があります。
勿論、太いトルクに大パワーでワクワクしました。
>とはいえ、気になるC43 AMG。身体は衰えてきても、まだ血は騒ぎます。
ハイ、乗ってもらえれば血湧き肉躍ります
ただ速過ぎるかもしれません。
私も気持ちよく走ってどうしたら事故を抑制できるか?
と思いながら走るしかありませんでした。
スポーツカーと言い難い面もありますが
もの凄い速さの後 どのスポーツカーよりも
静粛で快適な世界で精神を落ち着かせてくれます。
その世界の大きさに頭を垂れるしかありませんでした。
CLについては
>目的地に着いても降りたくない。用もないのですが、
>そこらをわざわざもう一周しようか、という感じです
>年々進みゆく加齢故の衰えは、もうその「見方」を持ち得ないだろうなとも。
>そして逆にそれだからこそ、このCLにぞっこんなのだろうなとも。
>事実、三台のうち、一番乗っているのがCLということになりました。
嬉しいお言葉です
多数のドイツ車に乗り続けてきての言葉
殆ど同じ感覚だと思います。
HIJさんはコンパクト系のベンツ BMW
私はSクラス主体のベンツ
その違いはあれど ベンツ的 ドイツ車的である世界の最高を
堪能しているからその様な言葉がでるのだと思います。
これはある程度経験があるか乗り心地に敏感な方でないと
分かりません。車高を落として扁平タイヤにして喜ぶ方向性の
方に縁遠い世界です。
HIJさんは最近アウトバーンでA4やVWに乗せてもらって
その乗り心地にあまりにもの差を痛感されたそうですね。
私はいつもその感覚を感じながら他の方の車に
触れてきたのです。
どうしてこの乗り心地でガマンできるのだろう??
大切な人を乗せるのにこんなんで良いの?
ブッシュの容量 サスのストローク量 静粛性
全てがハイスピードに至るまで快適な乗り心地のため
造りであり クラス グレードの差であること。
素直な気持ちで言えば ベンツが好きなら ドイツ的世界が
好きなら なぜSクラスそれもABCに乗らないのだろう?
であります。
その性能 快適性はどこから 何から構築されているのか?
例えばシートもC43とはまるで違います。
そんなお話しをしたかったのです。
エンジン スタイル最高のラピードSに乗った時の
思考はどうだったか・
中古でお高いのなら一般性はありませんが Cクラス Eクラス
に比べてもイーブンか安いくらいで極上車が手に入る
整備代を覚悟してこちらの世界に入ってきて欲しい!
私は高速道路をボーッと走るのが好きなので
出来ればお持てなしの気持ちを受けながら乗りたい
乗せてもらうのならSクラスor7シリーズそれに準ずる車
そして運転するならCLが充実した時間を得られます。
残り少ない最後を飾る時期
最高のモノに触れながら過ごし満たされる。それもお安く!
間違いない趣味だと思います。 |
|