[スレッド全体]

[189] 道を行くのは軽トラ返信 削除
2022/9/21 (水) 09:01:02 Go
__ / __

 長崎を走って、軽1BOXの走破性に感じ入る
ものがありました。 前後のオーバーハング
が最小で回転半径も小さい。 狭い道を走り
突き当たっても Uターンが楽にできる。

 現代の車体なので装備によっては 1t近い
車体に 660cc未満のエンジンなので、走りは
厳しいものがありますけどね。 発進はべた
踏みが多くなるし、高速も上り坂にかかると
やはりべた踏み。 坂の多いとキックダウン
が発生して、CVTに慣れた今では一瞬の空送
とショックの気になり度が高い。

 でも、険しい悪路や崖をよじのぼるという
のでなければ、ほぼ全ての道は軽トラで走る
ことが出来ると思いました。
 「日本の林道を行く」というテーマで使う
のに、軽1BOXを持ちたくなりました。


[190] 軽トラで向かう最先端返信 削除
2022/9/21 (水) 09:03:21 Go
__ / __

 今回も、細かい下調べなしに、まずは先端
を制覇するつもりでいて、GoogleMapsの地図
で「本土とつながった最西端」とあったから
向かいました。 どこを曲がればいいのかが
判らなくて、これは生活道路ですらない道。
 行ってみれば、最果てにきた感つよかった
んですが、なにしろ来た道を振り返ったら、
こんな道。


[194] 最果て感と行ける乗りモノ返信 削除
2022/9/21 (水) 10:46:53 わんこ
__ / __

▼ Goさん

画像はどれも素晴らしいですね。

Goさんが最果てに来た感じがしたそうですが
画像からも伝わってきます。

ところで、
文章と一緒に貼り付けると テキストの幅が
小さくなりますので
画像だけ数字で1 とか貼り付け文章は無くてもOKです。

自己レスの形態だと見易くなるかもしれません。

そうそう最果て感
自慢ではありませんが サハリン最北端



これは最果て感がありました。

そしてそこに行くまでは登っていて


この動画の9分25秒くらいからをご覧ください
結局最後は 軽トラが行けるところが道として存在していました
バイクは楽勝ですが荷物を運ぶ
となると軽トラだと思います。

この坂を登れない いえ 登るのにリスクが大きいバイクもあり
乗りモノとして評価が変わるところです

>  今回も、細かい下調べなしに、まずは先端
> を制覇するつもりでいて、GoogleMapsの地図
> で「本土とつながった最西端」とあったから
> 向かいました。 どこを曲がればいいのかが
> 判らなくて、これは生活道路ですらない道。
>  行ってみれば、最果てにきた感つよかった
> んですが、なにしろ来た道を振り返ったら、
> こんな道。


Goさん 一人でチャレンジャーですね


[197] Re:最果て感と行ける乗りモノ返信 削除
2022/9/21 (水) 12:59:14 Go
__ / __

▼ わんこさん

 人生の思い出に残る動画ですね。
 説明なければ、サハリンだと判らないけど、
最果てってそんなもんですね。
  日本じゃないみたい、という景色みたいな
表現は時々でますね。

  確かに何もない荒野、北海道でよく見ました。
  海に降りる道が多いですが、なにもない
行き止まりもあります。  山の中だと林業かと
思うところ、平野だと何かの工事で立地のいい
ところを資材置き場にしてたとかかな。

  サハリンだと軽トラということはなく、
ハイエースサイズのトラックかと思いますが、
ラダーフレームのトラックとかだと、意外に
こんなところに軌跡を残していそう。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851