| 沖縄ツーリングの途中、アストンマーティンDB9 の
運転をさせていただく機会がありました。
情報量が多いという表現がある通り、多すぎます。
自分の知る以外のあらゆる方向から、いろんな情報
が押し寄せてきました。 雑なたとえを出すと、初め
て車を運転した時くらいに、速度感とかステアリング
からのフィードバックとか車体の振動から受ける情報
の処理が追いつきません。 緊張というのはちょっと
違ったかも知れない、これは事前の予備知識は当然、
思い入れもなく乗っても車を知ることは出来ないと思
い、さっさと乗員交代に至りましたよ。
ATだと現在のシフトも知りたい方なんですが、それ
はもちろん判らず、パドルで操作しても効いてるのか
どうかすら判らない。 確か 2,000rpm前後での世界。
硬いと思ったシートや重たすぎる前輪のモーメントも、
乗ってる間はどうにかしたいと思うこともなく、乗る
自体はこのままずっとでもいけそうな気がしたので、
廉価版のマスタングと比べて 10倍の価格を持つこの車
の価値は相当にあったんだと思います。 |
|