| 今年の1月に クーペを予約したもののその後に緊急事態宣言で断念しました。
今回も延長前に予約していましたがワクチンを打ちましたし
スパイダーでしたので遂行しました。
無事に返却して帰ってきました。動画をアップロードしています。
CL500に乗って 「何てブレーキが効かないんだ、ステアリングがいい加減なの 遊びが多く怖い」
そんな印象で如何にR8がビビッとでガッチリ正確な走りをしていたか思いだされます。
それでは 動画で報告させていただきます。
ディーラーを出て環8を走り出したところ。
どんな車かまるで分からないので少々緊張気味
東名高速を走り出したところ
モード切替をしてみる。ラピード2との比較を語っています。
ラピードで気になった扁平タイヤのパカーン!と言う当たりが感じられず 快適さを直ぐに知る
ただ動画で話をしているとおり 巡航だけならAtaru.さんの新型A3 Sライン の方が
タイヤが細くボディーも負けずに硬く心地よく感じます。
A3のオープンがあればそれでいいかも と思ったりして
小田原厚木道路 オープンにしてみました。
アクセルを踏まないようにするのが大変
ターンパイクで気持ちよくなり後は快適なオープンを楽しむだけで満足
晴れくもりの天気で熱すぎず 涼しくて最高
雨男なのにどうしたのか 日頃の行いが良くなった?
4:30から景観の良いところに停めて車両を映しています
伊豆スカイラインも快適 バイクに乗れなくなってもこの車に乗ることができれば
満たされそうな感じ
終始のんびりペースで帰ってきました。
飛ばす車に乗る時期は過ぎてしまったようです。
リアにエンジンがあるのはビートル以外殆どありませんし
NAで500馬力でる車もラピード2 以外にありません。
締め上げられた足回り 超硬いボディ そして走ったままオープンができる簡単さ
素晴らしいシート 何よりも感動的にできの良いデュアルクラッチのAT
これはラピード2のZF8速ATを上回ると思います。思いっきり踏み込んだ時
一息ついてしまう以外は。
ZFのは巡航で空走感がありエンジンがノーマルモードだと反応が鈍くなりますが
どのポジションでもドライバビリティが気になることはありませんでした。
ただバネレートはラピード2の方が柔らかく快適で でもCLより心地よくない面があり
R8はCLより心地よい面もあって不思議です。
エンジンはV12の方が音が澄んでいてキレイに回り体を浄化する力があります。
脳内エンドロフィンが多く出る。
ただR8は巡航で排気音もエンジン音も無音に近くなり極めて穏やかで快適に
走れる それがもの凄く気に入りました。
常に五月蠅いのは疲れて困る。
いずれにせよ しばらく妄想のおかずになる経験はできました。
果たしてR8が必要なのか? も含めて じっくり考えたいと思います。
|
|