世界の名車 AE-100系 カローラ(スプリンター) その実力を知る。 2008.3.9 |
いつも代車で乗るたびに できの良さに惚れ惚れする100系カローラ ヤフオクで1300ccのカローラを4.8万円で購入し乗っていたことがあります。 真夏の海水浴に行って 家族に大好評! 190ベンツよりクーラーは効くし 後部座席は広いし乗り心地は良いとのこと。 レカロのシートを入れて乗っていましたが 何故だか直ぐに手放してしまいました。 ヤフオクで購入してしまいました。お値段 6万円 今度はスプリンター 93年式 1600cc 最高グレードのSE−G 走行僅か5万キロ。 バブル弾ける前のコストダウンもそれ程されていないしっかりとした造り。 15年落ちなのに 全ての機能が完璧に作動する。抜群の出足、フラットな乗り心地。 圧倒的信頼性。シートも日本車としてはそこそこ。 ロードノイズが大きいこと、 ボディーがベンツとかと比べと華奢な事以外は ほぼ完璧。気に触らない。 車の事をよく分かった人なら、カローラの実力が分かるはず! 侮るなかれ 100系カローラ スプリンターの実力。 meiteiさんと二人で 早速 掃除 プチリペアをしてみました。 ちょっとしたことで綺麗になって満足度大 一桁万円の車で お得の極地を堪能しませんか? |
2003年 今から5年前に ヤフオクで 4.8万円 で購入した 1300ccのカローラ エンジンが凄く元気で パワフル 出足抜群。 停止時のエンジン振動 まるでマッサージ機(^_^;) 家族に大好評。レカロを入れたりして手をかけたのに 何故だか急に飽きて売ってしまいました。 ヤフオクで売ったら ドミニカ共和国の人が買ってくれました。 何と車検が1.5年有ったのですが、抹消したと言うことで 税金を後から送ってくれるという嬉しいことがありました。 未だに海外では 100系カローラ 人気が高いそうです。 乗れば分かる 5年の潜伏期を経て 病気が発症してしまったのです。 | |
何でもレカロを入れる私。 結論から言えば レカロは失敗 ランバーの部分だけ内部を盛り上げるとかして オリジナルのソフトな肌触りを活かした方が乗り心地と マッチしていると思います。 | |
5年後 | |
ヤフオクで買った直後に都築P.Aでお披露目オフ みんな愛車の重整備を行っている人ばかり。 ですから スプリンターの 6万円の車両は整備代の何分の1です。 そのスプリンターが自動車として完璧に機能する。 高速道路では150何てアッと言う間に出るし120くらいの巡航は 両手放しがOK。会話も充分にできる。 スプリンターの何処に不満があるだろう。 その矛盾をしりながらも 愛車には原資をつぎ込み 手間をかけ 意地しているのです。 趣味の車はコストパフォーマンスだけでは評価できない。 スプリンターと回りの車は異次元の世界に住んでいる | |
![]() |
今日は日曜日。 meiteiさんと二人でオフです。 洗車 掃除の為に指導員として来てくれたのですが 実際には小作人として目一杯働いてくださいました。 meiteiさんの車はW204とW203のコンパクトベンツ 今日はW203 V6 C240 ポラリックで洗車され とても8年落ちの車には見えない。 乗ってみましたが3万キロの超極上で スプリンターと比べては失礼なくらいのグレードの高さ 静粛性乗り心地 エンジンの気持ちよさ 素晴らしい。 |
![]() |
洗車関係はmeiteiさんの指導に頼ります。 私は洗車は殆どしないので分からないのです。 まずは水洗い |
![]() |
トラップ粘度で鉄粉を除去 外に放置されていたので かなり汚れていました。 |
![]() |
ポラリックのクリーナーで汚れを落としてくれています。 これでかなり綺麗になりました。 最近のクリーナー ワックス コーティング剤は進歩 しているみたいです。 シュアラスターのクリーナーも使いました。 |
![]() |
私はその間に フロントからキーキー音が出ていたので ブレーキパッドの交換です。 ご覧の通り 殆どパッドは無くなっていました。 パッドは近くのパーツ屋さんで即日ゲット。 直ぐに手に入るところが スプリンターの良いところ。 値引きがあって5000円ちょっと。 |
![]() |
このタイプは初めてでしたが 12mmのボルトを2カ所外す だけでキャリパーが取れました。 そしてピストンをご覧の工具を使って広げて パッドを入れるだけ。 1時間弱でできました。 |
![]() |
サイドマーカーのレンズは ご覧の通り 内部で細かく割れて 曇っていたので 見た目が× 古い車は ガラス類を綺麗にすると見違えるように綺麗になります。 パッドを購入した武蔵村山の平澤商会さんで新品購入。 1個4550円でした。 取り外しはネジを一カ所外して 前に移動させるだけ。 カプラーは1カ所 そして中のバルブを2個移動させるだけ。 誰でも出来ます。 |
![]() |
上のメッキが剥がれてぼろくなっていたグリルは ヤフオクでゲットした 中古(555円)のグリルと交換。 これで グッと綺麗になります。 ネジ3カ所 フィッティング2カ所で交換。フィッティングは 割れましたが そのまま再利用(^_^) |
![]() |
内装がとても汚れいていました。 meiteiさんが 一人で綺麗にしてくれています。 体力系は私がやるべきなのですが済みませんm(_ _)m ゴールドグリッターでプラスチック部分を清掃。 テカテカにテカらないのが○ |
![]() |
シートをケミカル用品で掃除してくれています。 |
![]() |
ドンヨリ汚れていて 絶望的に暗いイメージの 内装でしたが 綺麗になると 雰囲気は一変 これなら乗る気がします。 |
![]() |
後部座席もご覧の通り。 シート生地が なかなか上質でソフト。 我が家の190ベンツの硬い布より 体に接する 感覚が優しく 家族には好評です。 私も乗るんだったらこっちがいいかなぁ・・ 日本車は人に優しいですね。 |
![]() |
綺麗になった運転席。 そうそう スピーカーは音が割れていたので アルパインに 交換。内張を剥がすのは見える2カ所のめくラ蓋を外すのと ドアノブの受け皿の部分と 取っての一部分と 後は 下をパチパチ外すだけです。 ポケットの下のネジは外す必要がありません。 ラジオもSE−Gだからか なかなか良い音がしますので このまま充分に使えます。 これからカローラを買うのであれば エンジンも同じハイメカ ツインカムですので 1600ccが余裕があっていいかも。 190ベンツの2リッターよりは速いです。 そうそう ATも申し分無いレスポンスと効率の良さで 街中をビュンビュン走れます。アクセルにもちょっと急に反応 しますがその後はリニアで 気持ちいい走り。 トヨタのATはできがよい。 たかだか100Kmのドライブに このスプリンターで何の不満も無いし 疲労もコンパクトベンツとそれ程差がありません。 100系カローラ スプリンター お得です。 |
![]() |
昼ご飯 meiteiさんと立川の 近江牛のお店に行く。 車オタク オーディオマニアですので 趣味の話で盛り上がる。 贅沢には色々とありますが、 人間関係の贅沢が一番リッチだ そうです。 ネット時代 同じ価値観の似たような趣味の人との交流は 青年になって より貴重だと思います。 |
![]() |
さて午後の部です。 画像では分かり難いかもしれませんが ヘッドライトのプラスチック レンズが汚れ 黄ばんで曇っています。 これだと如何にも古くてボロい車に見えます。 カー用品店で売っている レンズクリーナー(微粒子コンパウンド)で 磨いてみます。 |
![]() |
凄くきれいになりました! プラスチックって傷が付くと綺麗にならないのかと 思っていましたが 間違いでした。 買い換える必要なし! これは達成感あります。 |
![]() |
グリル ヘッドライト サイドマーカーが 綺麗になって 見違えるようになった 6万円の スプリンター 新車価格160万円の SE−G の記憶が蘇る。 |
![]() |
コンパウンドの効果に気をよくして ウインカーレンズも磨いてみました。 下が綺麗になったレンズ。 レンズはネジ1本で外せます。 これから古い車のウインカー プラスチックレンズは このコンパウンドで磨いてみよう。 |
![]() |
SPRINTERの文字が色褪せている。 meiteiさんのお薦めで 田宮のペイントマーカーのクロームシルバー をオンラインショップで買いました。 1文字塗ると結構良さそう。 |
![]() |
マジックみたいに塗るだけです。 |
![]() |
ご覧の通り 新車の見た目?で大成功(^_^)v |
![]() |
ご近所のOさん が立ち寄ってくれた。 わ「このバンパー コンパウンドで磨いてくれない?」 小作人にさせられてしまいました(^_^;) ミニを自分でレストアして乗る彼ですので 助かります。 |
![]() |
どうです この輝き。 15年の歳月を経ても ちょっと手を加えれば 綺麗になるんですね。 可愛いなぁ スプリンター |
![]() |
ドアミラーを磨いてくれたり 筆さしペイントで各部をリペアしてくれたり。 ホイールキャップをペイントしてくれたり タイヤバラックで磨いてくれたり・・ 会話も弾んで 楽しい時間。 私は 綺麗にしてもらって大助かり。 |
![]() |
バンパーはコンパウンドでつや出し。 これは6万円の車の顔ではありません。 美しい認定中古車であります(^_^) |
![]() |
綺麗になって 記念撮影 景色の映りこみが凄い。 ポラリックの塗れた艶に惚れ惚れ。 軽作業ながら 充実感が味わえました。 |
![]() |
バブルが弾ける前の良くできた スプリンター だんだん数が少なくなってきていますが まだまだ 現役で走れます。 ご近所で極上の低走行車がありましたら 動態 保存しませんか? 趣味性は最も少なく 当たり前の車ですけれど カローラ スプリンター 世界の名車だと思います。 |
その後 |
|
摩耗してシミーが出るタイヤを交換したかったのですが 我慢していました。何せタイヤとホイールを交換すると1スプリンター かかってしまうから。 でもアルミホイールがイエローハットで4本1.5万円!と新品でも 安いのを知り 思い切って交換しました。 中古のホイールをヤフオクで買うのなんてバカらしいくらい安い。 アルミホイールが1本3750円。 タイヤは ヨコハマの新しいEarth1 これはなかなか良いです。まずウエット性能がとても良い。 パカンパカンした音がしますがロードノイズは結構しずか。 スプリンターに静かなロードノイズを求めること自体が高望み なのですがそれでも結構違います。 タイヤのグレードで走りは違う。 | |
スポーツタイプのアルミにしましたが 結構気に入っています。 人からは 「浮浪者が靴だけ新品履いている様だ」 と言われました。 (>_<) 思わず「上手いこと言うなぁ」と感心。 でもホイールが綺麗だと気分が違うことは確か。 こうなると 車高 下げたいですね〜 ワゴン用のがありますけど どうなんでしょう。 乗り心地が悪くならない ローダウンってあるんでしょうか? 情報がありましたらお教えくださいm(_ _)m | |
桜の木の下で記念撮影。 新品のホイールが嬉しい。 今まで中古ばかり買ってきたものですから・・・ このホイール、ロータスイクシージのホイールと結構にているんですよ〜 ![]() | |
リアトレイのSPはエッジが朽ち果てていました。 ヤフオクで980円で新品を激安ゲットしましたが ご覧の通り 16cmでは小さかったのです。 17cmを買いましょう(確かフロントも17cmだったみたい) それとリアトレイの外し方ですが リアシートを外します。 座面は力で2カ所をバキバキと上に外すだけ。 背もたれは3カ所の12mmを外して上に持ち上げるだけ。 リアトレイのカバーは前側を3カ所フィッティングを外して 手前上側に引き抜くだけです。 リアの音をちょっと出して臨場感をだすのは○です。 純正ラジオでグッと我慢してきいています。 | |
ヤフオクでカローラワゴン用のタワーバーをゲット 5000円とお安い。 とにかく何でも安いこれがスプリンターの魅力です。 出品者は合わない とのことでしたが ご覧の通り ピッタリです。 装着すると フロントが硬くなるのを感じ、バネレートが 柔らかくなって ロールが増える感じになります。 ストラットの取り付け剛性が少し上がった? ただボディーの他の部分が 柔らかいですから かえって バランスを崩すかもしれません。 今度 発泡ウレタンでも入れて 遊んでみようかと思っています。 | |
タワーバーを装着したのは始めて。 締め方 強度は違うと思いますがバーとリングを連結している 部分のボルトナットを締め込んで ガッチリと固めてみました。 ボンネットには干渉していないみたい。 | |
高速での走り その他 評価 |
先日日光サーキットまで スプリンターで走ってきました。 高速道路の走りは日本車は弱い と思っていました。 確かにベンツやドイツ車みたいに ショックの伸び側がしっかり効いて 安定感、安心感が強い感じではありません。 ボディーもへなへなな感じで怖いです。 何と言っても損しているのがステアリングの軽さ。 もっとマッタリガッチリしていたら それだけでも怖さが減ると思います。 でも私からしたら 140くらい 何でもないです。ちっとも怖くない。 3速は170ちょっとまで引っ張れるし、ODで3000回転だと140近く出ます。 それで な〜んにも問題なし。 日光から帰ってきての疲労も190ベンツと変わりません。街中がスプリンターは 機敏で速いですから。 室内の五月蠅さ ロードノイズは確かに疲労につながりますけど 不思議と音質が コントロールされているのか 慣れてしまいました。人と会話するにはちょっとキツイ でしょうけど。ただどんな軽自動車よりも 一桁万円のスプリンターは快適だと 言えるでしょう。そう 税金が経より高かろうが 燃費が違おうがお得ってことです。 ちなみに気持ちよく街中だけ走っていると7km/L走りませんでした(^_^;) スプリンターのあまりにもの快足ぶり 高レスポンス 気楽さ セッティングの上手さに 驚いています。 ビッツや ラウム シエンタを買うんだったら シートがずっとよい 100系スプリンター を直して乗っても良いかと思います。シートの質感 若干ソフトな乗り心地でGOOD |