[スレッド全体]

[1034] 分かるまでやるしかない?返信 削除
2002/8/29 (木) 01:57:31 わんこ
__ / __

市の会議が早めに終わって自宅に早くついた。体も楽。
ココロ休まる音楽 いや 私の場合 音を・・と思いきや
へ へどい
アルテックの416に戻して中低域の強さはいいんだけど
やっぱり吸音材を減量した小さい箱では ピークがかぶる。
測定器で80hzくらいのピークを削りダクト調整すると
確かにワイドレンジ フラット系の音になるけど、
ボーカル太めで× ピアノの美しさは何処に行った?

これでは 折角 新しいアンプを構想してもらっているのに
音がダメ過ぎて 面目も立ちません。前のONKYOのなら
まだ聴けるバランスだった。

夜1時か・・・前は 35分だったよね ギョーー!

オーディオも体力だ。モン耳には 何度でも交換して体で
覚えるしかない。車の足回りだって 分かるまで納得できる
まで比較するのが一番。と言い聞かせた。

前にやったので30分で元に戻した。で 同じレコード
マイルスの so what だ

 ・・・

最初っから違う、ウッドベースの音階が出ていなかったのが
出ている。確かに中音が強く 中低域のうなる感じは少ない。
どちらかと言えば寒色系の音。でも キースジャレットの
ピアノはコロンコロン まともな音になった。
ずうっとだけど、私の部屋のあのBOXでは 416は
中低音にかぶりが出ている。アルテック様を悪くは言えない
けど、ONKYOのグレードの高さも よく分かる。
オークションは中止しました。見ていた方失礼します。
これ以上のウーファーは 安くは買えないと思うのでもう少し
使ってみます。そうそう、最近処分して 10万円は換金
したので TADのウーファーとか出たら一度使ってみます。

私の感想では 38cmを800hzくらいまで使うには
箱と調整の低域部門と ホーンとのつながる注意期部門の
両方を満足させないとならないので 大変みたいです。
もちろんネットワークとかありますでしょうけど・

アルテックより ONKYOの方が中音が盛り上がる傾向
があります。再低域は ONKYOの圧勝。

自作SPのリファレンスにロジャースだと何なので、
ONKYOのD−500を元に戻してもらおうかと思ったり
B&Wの802をローンしてしまおうかと思ったりしました。
使いこなししないでいけませんけど、まあ疲れて面倒に
なったりすると逃げの体制になってきます。
それとSP前の空間ばかり音の密度が高いのも気になって
います。BOSEの301を使ってみようかとヤフーしようかと
思ったりいけません。

さてこれからもうちょっと聴いてみます。
明日はバネを戻して これまた体で分かるまでやってみます(笑)

>はなまるさん 回路の説明 わざわざありがとうございます。
 はなまるさんの A3500ノーマルは、素晴らしい状態に
 なって来ると思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]