[スレッド全体]

[10531] 求める音が無いということ返信 削除
2017/2/26 (日) 11:54:04 こいし
__ / __

▼ わんこさん

 本日は7か月ぶりに何もしない日曜日を過ごしています。
 でも、書き込みを見て刺激を受けちゃったので、午後からは
 DACプリのI-V変換を見直して見ようと思います(笑)。

> EDさんに「普通のパーツで良い音を造っている」と
> 指摘されたのは制作者冥利に尽きる と思います。


 もしかしたらマニアの方々とはアプローチが異なっていると
 思ってます。私はジャンクを活用していますが、数多くの
 日本のオーディオ製品を分解して造り方を学んでさせて
 頂きました。

 率直な感想としては、スペシャルなパーツは僅かしか
 使われていませんでした。

 大きな特徴は、メーカ毎にスペシャルなパーツは
 同じ部品が、特定の箇所で使われていました。

 素人判断ではありますが、そこに各メーカの音造り
 というものが存在していると理解しています。

 もう一つの特徴としては、抵抗やコンデンサは特定の同じ
 モノが全体に多く使われていました。

 アンプの改造ネタで、どこかのカップリングコンデンサ
 交換による音質評価が見られます。
 やり方としては逆のアプローチで、驚く程の定数が同じ
 部品を、過剰に投入することで、明確な特徴を出している。

 誰でも判る差を設けていると思えます。

 このような経験から、音質の良いアンプを造りには
 スペシャルパーツに依存しすぎない、別の何かがあると
 考えるようになりました。

 一方、私の中で最近着目しているのは
 「どのように、どこに使っても素材の音がのる」というもので
 それには重量と鳴き止めが関係しているのではないか
 見ています。

 理由は、価格で一つクラスが異なる製品間を見比べると
 ほとんど変わりないが重量が異なっていたり、カバーが
 ついたり、あるいは何かがケーシングされていたりという
 モノが多く見られたからです。

 電気的にも、原理的にもまったく変わらず、
 それで音質評価と価格で数万円異なっている訳ですから
 おそらく意味があるのと思うようにしています。


> それと 自分の納得の行く音を造る ってそもそも求める音が
> どんな音なのか? 目標が定まらないと難しいです。


おっしゃる通りと思います。オーディオは35才を過ぎてから
趣味になります。多くの方が持っている何かがありません。

製作小僧としては客観的になるので良いと思いますが
求める音が無いと言えます。

なぜ嵌まってしまったかは、悪い大人に影響されたでしょう。

きっかけはGOTOユニットを用いたシステムを聴いてからです。
前回のJさんの音が近い存在です。圧倒的に軽さを感じます。
その場の空気としてオーディオが存在しています。

もう一つはエイフルさんで聞かせて頂いたWEです。
こちらはスピーカというよりもアンプから発せるされた
実物大の実在感です。

つまり、欲しい音楽が無いというのが問題ですね。

> こいしさんに もう少し悶絶してもらって ある程度の
> 線を造ってもらいたいと思います。
>
> 何故ならそれが音への理解というか解釈を深め、SPで具現化する
> スキルアップに繋がるのと、オーディオで好みの音で感動する
> 喜びを深めると思うからです。


ありがとうございます。まだまだ嵌まりますね!!。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]