[スレッド全体]

[10532] オーティ的経験の方が返信 削除
2017/2/26 (日) 12:44:06 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

こんにちは。

7ヶ月ぶりに何もしない日曜日だそうで 如何にハードに
趣味を敢行されているか分かります。
あまり追い込みすぎないでくださいね。

私も花粉症で体調もイマイチなので最近アウトドア派から
インドア派に変わってきています。
バイクに乗るには寒いのもありました。

>  もしかしたらマニアの方々とはアプローチが異なっていると
>  思ってます。私はジャンクを活用していますが、数多くの
>  日本のオーディオ製品を分解して造り方を学んでさせて
>  頂きました。


お話を聞いて驚きました。
中古を買って徹底的にパーツや回路を分析されたそうですね。
エネルギーと研究心には敬服しています。

>  率直な感想としては、スペシャルなパーツは僅かしか
>  使われていませんでした。
>
>  大きな特徴は、メーカ毎にスペシャルなパーツは
>  同じ部品が、特定の箇所で使われていました。
>
>  素人判断ではありますが、そこに各メーカの音造り
>  というものが存在していると理解しています。


メーカーの高いアンプと安いアンプでコストも違うのに
どうして音の傾向が一致しているのか?
その理由が キーになるパーツなんですね。
それが高いのではなく 音の個性があるパーツと回路
でしょうか。

>  もう一つの特徴としては、抵抗やコンデンサは特定の同じ
>  モノが全体に多く使われていました。
>
>  アンプの改造ネタで、どこかのカップリングコンデンサ
>  交換による音質評価が見られます。
>  やり方としては逆のアプローチで、驚く程の定数が同じ
>  部品を、過剰に投入することで、明確な特徴を出している。
>
>  誰でも判る差を設けていると思えます。
>
>  このような経験から、音質の良いアンプを造りには
>  スペシャルパーツに依存しすぎない、別の何かがあると
>  考えるようになりました。


そこを見抜かれたからこそ ご自身のアンプの設計に
展開が開けているのだと思います。

でもそれを聞きわける耳って何なのだろうって思います。
私には到底できないし 検証したり振り返る事の面倒さ
めげてしまいます。


>  一方、私の中で最近着目しているのは
>  「どのように、どこに使っても素材の音がのる」というもので
>  それには重量と鳴き止めが関係しているのではないか
>  見ています。
>
>  理由は、価格で一つクラスが異なる製品間を見比べると
>  ほとんど変わりないが重量が異なっていたり、カバーが
>  ついたり、あるいは何かがケーシングされていたりという
>  モノが多く見られたからです。
>
>  電気的にも、原理的にもまったく変わらず、
>  それで音質評価と価格で数万円異なっている訳ですから
>  おそらく意味があるのと思うようにしています。


長々と引用して済みません。
理解力と自分の言葉が無いものですみません。

自分の体験で得た見識 そこからの言葉は説得力が
ありますね。本やネットの記事の受け売りとは違う。

こいしさんに KT88のアンプの音を自宅で
聴きながら調整してもらえたのは その下積みが
あってのことだと思います。

> おっしゃる通りと思います。オーディオは35才を過ぎてから
> 趣味になります。多くの方が持っている何かがありません。
>
> 製作小僧としては客観的になるので良いと思いますが
> 求める音が無いと言えます。


素直にご自身を見つめられてとても良いと思います。
音楽よりオーディオが最初に来てしまうと 負い目を
感じることもあるかもしれません。

でも 私だって偉そうには言えず 結局オーディオを
聴いての刺激がかなり大きかった。

メーカーの試聴室や友達のリスニングルームが一番
大きかったか。
またジャズ喫茶での音の刷り込みは大変大きく
今でも 仙台のカウントと一関のベイシーは 音が
すり込まれ 鮮明に覚えています。
特にカウントのウーファーとドライバーが奏でる
音と音の間が見える中域 あれは強烈にすり込まれて
います。

オーディオマニアで理想の音がない方もいて
それはオーディオ的感動が少ないとも言えるのではないか?
これは音楽的感動と似ているかもしれません。

本格的オーディオ 一曲聴き終えて、聴いた人たちが
思わず拍手喝采をしたくなるオーディオ。
ジャズライブより この再生音の方がずっと満足できる
のでは と思う再生。
こんな経験があるかないか?
こいしさんも2例あげておられます。

私はオーディオマニアです。
オーディオは音楽の道具と良く言われますが
追い込めば 音楽とは別次元で
取り組み甲斐のある立派な趣味ではないでしょうか?

徹底的に音に拘ってエネルギーを投入されている方を
拝見し音を聴くと 音楽以上に感動し影響を受ける。

マニアだからこそ 人のすごさを感じるところです。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]