[スレッド全体]

[10676] 問題の整理と今後の方向性返信 削除
2017/4/8 (土) 09:21:00 わんこ
__ / __

今年に入ってオーディオが復活し 楽しみが増してきましたが、
最近の迷走を整理したいと思います。

EDさんに素晴らしい録音の心地よいクラシックのCDを紹介してもらい
クラシックの再生に目が向き それで自分の求める音が
変わってきました。WE的強い音ばかりではなく、細かい音が
分離し空間や臨場感を感じるスケールの大きさが欲しい。

またEDさんの再生音との大きな違い それを目の当たりにして
我が家の再生音の問題点も感じるようになりました。

それでこいしさんやEDさんに アンプのグレードアップを
相談させていただきました。

またここ1年近く 漠然とした音の不満。
高域の伸びが足りず 低域の締まりが弱い。
これも課題としてあったのでアンプに目を向けたのもあります。


年月の経つも忘れ使い続けてきたKT88pp。
もう6年近くメインで使い続けてきたのです。
自分でスイートで音が良くて好みだと思い込んでいました。

出力管を交換して ほぼ寿命を迎えていたことが確認されました。
次に 12AUXを交換し(これはあまり違わなかった)
https://youtu.be/MhnHWdoij3c

そして 一昨日 ドライブ段?の12AX7を
JAN5751から テレフンケンのECC83に交換しました。


EDさんから 5751は12AX7の互換でも増幅率が70%であること
また こいしさんから 増幅率が違えば NFBも増えてくること
この前情報があって聴いたのもありましたが、
極めて大きな差 がありました。

ボリュームで2ノッチくらい音が大きいので 最初は
それだけで驚いたのですが 音量を揃えて聴いても
違いは明らかです。

5751の増幅率との差なのか 5751自体の劣化もあるのか?
は自信がありませんが、とにかく私の不満の多くが解消
された様な気がします。

高域はビシッと伸び 低域は締まりがでてレンジが
広がりました。ティンパニーの腰の強さと分離が違う。
バスドラは強くなり ウッドベースの震えがよく分かる。

この前のオフに来られた お二人が一聴して出た言葉
EDさん  「レンジが狭い」
こいしさん「前より音が悪くなった」
お二人の聴感の良さと記憶は立派です。
これは真空管の寿命、劣化によるKT88ppの音が原因だった
のではないか?と思います。

まだエージングもありますし 出力管も数セットありますので
しばらくは現在のKT88を使ってみようと思います。


それより 左右のスピーカーの音の違い。
右chの中域が弱くボーカルが左に寄り 右の弦楽器も
繊細さも弱い。
これに対処しなければなりません。

ウーファーの416-8Bのみをフルレンジで鳴らすと やや右の
ウーファーの中域が弱いのも感じるけれど やはりネットワーク
のバランス不良が起因していると思われます。
ネットワーク素子の交換のやり直しの困難さ
(いちいちケースを分解して半田付けしないとならない)
からも ネットワークの設置刷新が1番の課題です。
同時に スピーカーケーブルの接点の刷新や 端子の
磨きも行いたい。


アンプがもう少し落ち着いて 体調や気分も持ち直ししましたら
ネットワークの配置やり直し を行いたいと思います。
その時は Jさんに お世話になりたいと思っています。


画像は 交換したテレフンケンのECC83(12AX7)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]