[スレッド全体]

[10694] Re3:わんこさんSPシステムリフレッシュ計画返信 削除
2017/4/10 (月) 22:05:54 J
__ / __

▼ こいしさん▼ わんこさん

> 今回は、後々にご自身でやって見たいことを予めリクエストして
> 出来るようにしては如何でしょう?。


私が想像できる、一旦味わったら次にやりたくなりそうなことの
邪魔はしないような進め方を、お勧めしていきたいと思います。
私自身、ほとんどいつも、限界までやり切ることはなく、
メニューのいくつかは常に持っている状態で過ごしています。
やっていく中で、時間が経ち、水準が上がっていくと、
ただの可能性としてのオプションだったものが、
必然性を伴った解決策へと役目が変わったりしますので。

>  ±1cmで音が激変する領域が、追い込めてきた目印で
>  それ以外の位置では変化が私には良く分かりません。
> (例えばソースで良い悪いが出てきて、選ぶようになる)


よく理解できます。

>  今回のネットワーク造りで大変と思うのが設置方法です。

ここはたくさん実績あるのでお任せください。
おそらく、20センチ×30センチ×1.5センチくらいの
真鍮の板にステンレスステーを立てることになると思います。

>  臨場感までなら、バッフルなどで音を広げる方向で
>  まとまると思いますが、、、
> >細かい音が分離し
>  という要求がありますので、点音源に近いセッテングも
>  必要そうです。


その分類でいくと点音源だと思います。
どうしてもバッフル鳴らすと響きがワンパターンになってしまい
易いと感じます。
大好きなウイントンマルサリスの録音されたスタジオが
見えるようになると最高だと思うのですが。。
前後左右定位、響き、切れの良さ、柔らかさ・・・・。

>  でもドライバー位置に下げて・点音源だと、JAZZの
>  エネルギー感では不足するかも知れません。
>  TWは二つ欲しくなりそうです。


ここはその場でないとわからないところですが、
MDホーンが相当熱く主張するので、TWはそれに寄り添えば
良いのではと思うのです。
結果として、TWは数を増やすと存在感減っていきますので、
違う意味で、2405×2はとてもお勧めな選択では
ありますが、それこそ後々のお楽しみではないかと。。

>  今までの熟成を大事に考えると、900Hzというのが
>  WFとのファンダメンタルとして尊重すべきことと


あのWFは中域が2220よりも独特なよい肌合い・きめの細かさ
を持っていますよね。
2220の500から上は好んで聞きたくは僕はないのですが
あのユニットだからこそあり得るクロスかと感じています。

>  一方、WFとMIDで被さっている方が、厚みなど良い面を
>  感じますが、クラシックのように音源数が多いものでは、
>  濁りの方が気になってしまうと思います。


かぶせて良い結果になるケースでも、JAZZでもソース選びますよね。。

>  前後方向がふらふらします(滲みが出る)。

何回か出てくるこの表現、タイムアライメント初めて
前後定位に敏感になってらっしゃるのでしょうね。
次うちのを聞いていただくのが怖いです。

> オフ会楽しみです。

理屈と想像力で準備しますが、
結局は音を出してみてのお話し。
楽しみましょう♪

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]