[スレッド全体]

[10754] WFのローパス返信 削除
2017/5/7 (日) 17:17:19 わんこ
__ / __

しばらく聴いていたのですが どうしても中域の重なりが多い
感じがして 声の混濁を感じました。またピアノもスッキリ感が
少ない感じです。

それでMDを鳴らさないでオフ会の時と同様に2Wayで鳴らしてみました。

諫山実生 のコーラスをWF単体で聴くと500〜1khzくらいに明らかに
ピーク感があります。ピアノでも響きすぎる感じがします。

それでネットワークを検証してみました。

こいしさんが配線図に分解前の状態を記してもらったので
見ると、 私は2次 -12dBのクロス+インピーダンス補正
です。
その時 直列に入るコイルは 2.3mH 並列には20μFのオイルコン
何度か2.7mHと比較した上での選択でした。

オフ会の時は昔にケーシングしたときの2.7mHで
2次の音を聴かせてもらいました。
それでは中域が落ち込んだ感じでした。
インピーダンス補正をするとより静かな感じで
直ぐに選択外となりました。

そして4次 直列に入るコイルは 2.7mH 並列のコンデンサーは
34μF 次に直列に入るコイルが 1.2mH 並列に8μFと
なっています。
これでは 中高域の盛り上がりの抑えが弱いようです。

それで私が使っていたWFのローパスにもどしてみました。
インピーダンス補正(8Ω+34μF)も入れて。

正直な感想は 私が今までトライしてきて得たその音に
なりました。
少々つながりが薄い感じがしますが ネットワークパーツ
ケーブル、そして端子の刷新とMDの軸のアジャストで
全体の歪み感が少なく 特にMDの五月蠅さが減って
かなり良い感じです。

MDとTWのつながりが良いのもあり弦楽器の歪み感が
少ないです。

オフ会のあと YouTubeのハイティングのブラームス交響曲第一番
をディスクトップオーディオとリビングのシステムでの比較は
明らかにリビングのシステムの音が見劣りしていましたが
それも逆転した感じになったようです。

折角 Jさんに 4次のネットワークを設定してもらったので
申し訳ないのですが、私としてはインピーダンス補正で
WFの中高域の盛り上がりを抑えた2次の方が使い易いようです。

4次のクロスを もっと色々と設定を変えれば可能性があると
思うのですが 今回の収まり方をみると自分の設定から
色々と調整させていただきたいと思います。

Jさん すみません。
私は自分の枠はなかなか超えられないようです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]