[スレッド全体]

[10814] いえいえ返信 削除
2017/6/9 (金) 08:41:47 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

送ってくださる前に 2420の状態は聞いていましたので
問題はないどころか、大変助かりました。
そして特性が近い個体があることでどんなに救われたことか!

ユニット自体の個体差 劣化 不調は 本当に困りますよね。

> さて、使っていただいたほうの特性、
> うちで測ってもそんな感じです。
> 逆にわんこさんのdriver、
> 同じ条件で測っても上が伸びていますので、
> 磁石の問題か、調整の問題か、
> 確かに良いのだと思います。
> 調整っていうのはセンター出しという事なのでしょうが、
> どうやってるんでしょう・・。


調整の仕方は詳しくは聞いていませんが

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5318#5318

当時はこの様に書いてあります。

アルテックの802ドライバーを使って どうしても高域の伸びが
足りなく感じ弦楽器等が厳しかったのがあり
その後 パイオニアのドライバーにして特性は良いものの
ピアノの音がなんともならず 2420に活路を見いだしました。

ただ それでもメーカー発表 他の測定値からは
違うのがあり悩んでいました。

恐らくギャップの調整 マウントの調整だと思いますが
大変微妙なのだと想像します。
私たちがダイヤフラムを交換する時 リスクが伴うのでは
ないかと思います。
本来業務用で簡単に交換できるはずなんですけど。

また磁石の強さはどうでしょうか? 磁力の差はアルテック
のドライバーで 802 804で経験しましたが
弱くなると音圧も低くなるのでしょうか。

往年の名器とはいえ 30年経てば状況も変わってくる
ように感じます。


> で、うちの特性をもとに2405つなぐことに慣れているので、
> JBL純正のように10Kクロスとかはとても思えず、
> 今回も2405は7000、それも4次。
> 8000越えたら落ち始める2420なら、2次で
> 合わせてもカーブ的にはつじつま合う印象をずっと持っています。


実際に長年奮闘されてきた方の言葉だと思います。
今、我が家ではJさんの設定の4次ですが かなり低いところの
音が聞こえます。
2420は以外に伸びていなく それも大きめのホーンだと
その傾向が強くなり 2405とのクロスは 4343等の
メーカー製とは違ってくると思われます。

> 8000越えたら落ち始める2420なら、2次で
> 合わせてもカーブ的にはつじつま合う印象をずっと持っています。


前のネットワークではこのとおりで、2405は2次でいい感じだと
思っていました。2420はハイカットをしないで ちょうど
つながるように測定では感じていましたので。

でも実際にはクロスの周辺がスッキリとしていないのも
感じていました。

次回のオフでは その辺のクロスを再度確認してもらえれば
嬉しいです。

> なににせよ、ドライバーが原因と特定できて何よりです。
> 本当はセットした時に気付ければよかったのですが。。


本当に感謝しています。

Jさんのドライバーがなければ とにかく購入して比較
するしかありませんでしたから。

> 日用はゆっくり確認しながら進めましょう。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]