[スレッド全体]

[10874] Re:聴いた感じでのコンデンサの変え方返信 削除
2017/8/5 (土) 09:24:14 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

先の10872の手順については 自分もそれに近い行い方を
してきたようにも思います。

が 実際には前のスペアナではその微妙な変化が
分かり難かったです。
今回1/6octのスペアナとレスポンス速度の速さを大きく
変えられることで エネルギーとピークの振れ が
感じられるようになりました。

マイクの位置で ピークやディップが強烈にでますが
それは物理的干渉なのか 手に取るように分かります。
やはり 精密さと 再現性は重要だと思います。




4次のフィルターにおいてのコンデンサーの変え方
これはまったく経験がないので 教えてもらい
大変助かります。

最初のフィルターと2番目のフィルターでのコンデンサーの
値がどの様なカーブとして影響するのか?
これはPAA3Xでも分かり難いですが ある程度の理論的推察と
聴感の繰り返し 会得することができれば素晴らしいと
思います。

前の話に戻りますが、416の中域 500Hz〜1kHzのピークは
4次のフィルターではどの様になるのか? 明らかに測定で
判明しましたので その体験も役に立つと思います。

ピークに対して減衰カーブは難しいかもしれませんが・・・

>0.1μのコンデンサが必要だ!
>と感じるようになれば、相当な追い込み具合です。


先日のCの追加は 1.0μFは明らかに分かりましたが
0.5の違いで聴感上は分かる 0.3くらいだと分からない
感じです。
それは 単なる 違い が分かるだけで どちらがよいか?
はツイーターのレベルとの兼ね合いもありますし
SPの角度や 聴く位置によっても大きく違いますので
トータルにどうか?は不明です。

私はTWとMDのクロスは殆ど調整を経験していませんので
これから経験を増して 耳でいいラインまで整えられる
ようになりたいと思います。

正弦波だと16KHzくらいから殆ど聞こえませんが
音楽 音としては分かるのですよね。

こんな奥深さを体験できるのも NWボードを造って
もらったからです。
ケーシングされた中をみてため息をついていた自分が
懐かしいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]