[スレッド全体]

[10904] 少し良くなると返信 削除
2017/9/7 (木) 16:18:18 わんこ
__ / __

TWのコンデンサー Jさんにもらって そしてヤフオクで購入して
少しだけですが変化を楽しんでいます。

新しい日通工の緑のは耐圧がグレーのより低いのか?
音の傾向は違うのだと思います。

緑の2.2μFと グレーの2.05μFでは 数値は0.15しか
違いませんが TWの音とMDとの重なりは思いの外大きい
ようです。恐らく誰が聴いても分かるくらい違う。

エージングもあるだろうとしばらく緑のを聴いていましたが
やはり音の馴染みがイマイチで 刺々しい感じが残り元に
戻しています。

歪み感の少ない弦楽器 我が家ではずっと難しかったけど
2420の高域をどうカットして2405につなげるか?
ここに妙味があるように感じています。
ドライバーやコーラルのホーンが悪いのではなかったようです。

もっと本格的に取り組まなければならないのですが
ちょっと良くなると直ぐに聴いてしまいます。
特にYouTubeでは 次の関連動画を見ていると どんどん
興味が湧いてしまい 色々なソースを聴いてしまいます。

本当はじっくり最初から最後まで聴くべきなのでしょうが
TVのチャンネルをザッピングするがごとく 直ぐに
変えてしまいます。
弦楽器が心地よく(普通に)なってきてクラシックを聴くのが
楽しいのも色々と聴きたくなる一因です。


10年くらい前 ルネ小平で聴いた 「アルルの女」第2組曲
筆舌に尽くしがたいくらい美しいと感じました。
2階の最前席だった。

https://youtu.be/DAjWxbZCspk

https://youtu.be/JWYQEx9Phqo


両者はスケール感や品位と言うか荘厳さが違うようです。
響く楽器や音の帯域も違う。どちらもそれぞれ魅力がある。
クラシックは同じ曲でも 色々な解釈演奏があって
面白いですね。

一見音がイマイチ?と思っても 凄く品があってスケール感が
ナローレンジの録音でも感じられたり オーディオオタク的
私の聴き方を修正してくれます。

カラヤンのブラームス第一番のライブは染みいる様に
入ってきたり。音が良く(普通に)なってきたからか?

パヒュームの東京ガール https://youtu.be/9pjtVUZNfWY
もシンセの分離や粒立ちがよくなり ベースやドラムのふるえが
よりクリアーで力強くなってきて心地よいです。

心地よい音量が上がってきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]