[スレッド全体]

[10977] じっくり聴き比べないと返信 削除
2017/12/22 (金) 00:08:20 わんこ
__ / __

▼ EDさん


こんばんは

先ほど サントリーホールで第九を聴いて帰ってきました。
インフルエンザは完全に治りましたが、病気が続いて落ちた
気持ちをリフレッシュしてもらえました。

やはりバーチャルなオーディオばかり聴いていては
最高のオーディオ的快感を見逃している、
そして機会を得なければそれにすら気づかないことです。
生の音の良さ 心地よさ そして演奏を目の前で聴く慶び
自宅では決して得られない多彩な快感や刺激が私の
体の中に心地く染み渡りました。
後ほどインプレを書かせていただきます。


> UDP-205について、丁度Philewebでも議論されています。
>  http://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20171218/57935/
>
> 要約すると、UDP-205はDACとして使うとハイエンドと遜色ない
> 音質だが、ドライブの振動対策が甘いので設置方法に気をつけ
> ないと良い音にならない。


今 拝見させていただきました。
かなり強い表現をされていて OPPO使いの方とのやりとりは
緊張感を感じました。
回転系の音が弱点と断じられていますが 私が数回聴き比べた
印象ですと そこまでかな? であります。

確かに アナログ出力の音を聴いたとき 私は ??
と思うことは正直に書かせていただきました。
そういった面で音の設定を 音楽好きが オーディオ好きが
作り上げた音なのだろうか? 少々物足りない面は
あるように思います。

ただ それがどこが原因か? と思って 私も回転系を
手持ちのCD-15改で使ってみて デジタル出力を205に入れたのと
瞬時にCD入れから DAC切り替えで聴いてみました。

するとやはりシンバルの輝きやピアノの響きの良さ美しさ
はDACの音の差が大きい様です。
逆にしっかりとした音の構成はCD-15改の回転系の方が
同じOPPOのDACを使っても出る様にも思いますが
これは 今まで使いこなしてきたCD-15改への思い入れが
プラシボとして作用しているようです。

やはりもう少しじっくりと何回も そして色々なソースを
聴き比べないとあまり強く言わない方が 私自身 恥ずかしい
思いをしないで済みそうです。

回転系 確かにトレーを見ただけで寂しくなる質感ですが
定価35万円のCD-15のガッチリとした構成かつ 0.005ppm
精度のクロックのペアの方が有利に思えます。
が やはり 音の判断は後ほどにします。


いずれにせよ みんなが音が良い と言われていて買ってみて
少々疑問があることを直ぐに表明させていただきましたが
それが肯定された面もあって嬉しいです。

音はこれがいい なんてみんながまとまったら面白くない
ですよね。


> ということで、年末年始の休みを使ってライントランスによる
> アダプターを作ってみます。


ありがとうございますm(_ _)m
バランス接続にすると 確かノイズに有利だったと記憶していますが
他にも音に有利なことが理屈であるのでしょうか?

ただ私が気になるネイロは変わるものでしょうか?


> UDP-205と接続するのにバランスケーブルが必要になりますが、
> お持ちでしょうか。
> 無ければ、何とかありあわせの部品で作ります。


確か有ったと思いますが D45を売ったときに添付したかも
しれません。
買うのは簡単ですので用意しておきます。


> それからハイレゾ音源についてですが、ES9038-DACを使うと
> CDフォーマット(64k16bit)でもアナログに近い音が出るので
> 違いが良く分からなくなっています。


DSDよりPCMの方がアナログっぽいのでしょうか?
これから 色々なフォーマットをゲットして聴き比べてみよう
と思います。


> 強いて言うと、CDフォーマットのほうがやや音が厚くてガツン
> とくる強い音で、ハイレゾになると穏やかで空間表現が良い
> ように思います。


だいたい その様な傾向でしょうか?
先のデイブブルーベックなんてマスターが違うからどうしましょ
くらい音が違いますのでスペックの比較が難しいです。

私はハイレゾの良し悪しではなく この曲は これが素晴らしい!
と魅力的な音源をゲットしたいと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]