[スレッド全体]

[11046] Youtubeの音声フォーマット返信 削除
2018/1/25 (木) 00:20:06 Go
__ / __

 召喚された本題は、
  Youtubeの再生で、デジタル出力を DAC
  を通した音より、パナソニックモニタの
  アプリから出した音の方が良い気がする
 という趣旨でした。


 Youtubeにアップロードした時点で、音声
も再エンコードされるようです。 その際の
フォーマット(符号化方式)は、基本 AACと
思うんですが、最近だと Opusという規格も
使われるようです。

 掲示板で紹介されてた Youtubeの映像の、
  https://youtu.be/9ZfN87gSjvI
   Landscapes: Volume 4K (UHD)
  https://youtu.be/ChOhcHD8fBA
   PATAGONIA 8K
 に Internet Explorer11でアクセスすると、
  odecs vp9 (244) / opus (251)
 で配信されました。

 ただし、この Opusという音声フォーマットは、
  FirefoxやThunderbirdのバージョン15
  Microsoft Windows DirectShowフィルタ
  Android5 以降
  Apple iOS11 ベータ版以降
 の対応となってます。

 古いPCから上の Youtubeの映像にアクセス
すると、滑らかさはないけど音はでました。
フォーマット確認したら、あらー、やっぱり
サーバで mp4フォーマットに変換してますね。
そういうことしないと、古いクライアントで
再生できないから。


 わんこさんの環境(系統図)を再掲
  モデム/チューナ -> (HDMI) -> モニタ
    +(デジタルアウト) -> DAC -> アンプ -> スピーカ

 DENONの DA-300USBの仕様では、DSD/PCMに
しか対応してません。 それ以前にモデムの
デジタルアウトは、おそらく PCMか AACしか
出せないと思われます。

 なので、わんこさんの環境で Youtubeの4K
を見た場合、クライアントであるチューナの
機種が判りませんが、おそらく mp4か AACで
送られて、モデム/チューナで PCMに変換。
 でなきゃ DAC経由で音が出る筈ありません。

 mp4で受けてたとして、復号処理は DACと
TVモニタそれぞれ別にやることになるので、
音声ライブラリが新しいほど音質が良いとか
TVモニタの方がチューニングが合ってるとか、
そういった理由がありそうですね。

 さらに追い込んでいくなら、TVモニタの方
が音がいいと思われた Youtube映像の、配信
された音声フォーマットを確認する必要あり
ます。 PCなら右クリック(MacOSなら二本
指クリック)して「詳細統計情報」を見れば
判ります。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]