[スレッド全体]

[1108] Re:おいたには気を付けます返信 削除
2002/11/5 (火) 23:02:27 JIM
__ / __

> 片方のダイアフラムにつぶつぶ(バックキャビティーのスポンジ
> が落ちた?)がへばりついていて 触ろうにもベリリウムで
> 怖いのでエアをかけたりしましたが 落ちません。


2405の振動板ははずして、フィリップスの接点復活剤で拭いてきれいにしました。
音はすっかり、昔の記憶の通りの音に戻りましたよ。あれは効果おおきいです。
ここ何年も2405らしい2405の音聞いてないなあ、、と思ってたのですが、そんなところに原因があったとは、、って感じでした。
素材いためるのが嫌だったので拭くのは接点復活剤に、中でも長年使って信頼しているものにしたのです。

> JIMさんのシステムはドライバーが変わって如何でしょうか?

変ったといっても30年近く前から音を知りきってるユニットで自分の家でも何年も使ってたものですからね。
以前より苦労しません。
以前は蜂の巣+375だったので苦労しましたが。
邪道ですが、蜂の巣は4001だと扱いやすい音を出します。
375は当たらし目の設計のホーンのほうが簡単にまとめられる音がします。
ビンテージ+ビンテージは僕には好きでも厳しい。。。

> 我が家は未だにウーファー部分でひっかかっています。
> 左右の違いが・・・


ユニットそのものの音、左右違うんでしょ。それに加えて環境その他の違いが。。
僕なんざ次元が低いのでユニットの左右の音の違いなんて20年前にあきらめてます。
今はNWの調整で、結果的に左右似た音になるように調整して、「これでいいのだ。」と思うことにしています。

> 最近 よいCDを入手されましたでしょうか?

いやあ、新しいの買ってないですねえ。
名古屋の家が三郷と違ってとってもライブ。聞こえ方が全然違ってそれが楽しくて、持ってるCDとっかえひっかえ聞いてる今日この頃です。
300から上くらいはほんとのびのびとして艶ものっていいのですが、音量上げると床が簡単になるのに困ってはしまいますが、その辺も「この部屋はこんなもんだ」と簡単に断定して聞くことに専念してます。
SP回りの調整なんてあっというまに終わらせちまいましたもの。
って、ああ、そうですね、言ってなかった。
名古屋にはSP以外のメインシステムを三郷からもってきてるのです。
SPはフィリップス25センチをバスレフエンクロ、MDがフォスのドラとホーン1インチ、TWは0506です。
ちっちゃなサブシステムですね。
今は新しく作ったTW台の音に悦にいってます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]