[スレッド全体]

[11254] ありがとうございます返信 削除
2018/3/9 (金) 13:17:22 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

私の素朴な質問 だけど基本的で答えるのが大変な質問に
丁寧にリンクを貼って説明をしてくださりありがとうございます。

ASIOは オーディオディバイスのインターフェイス で

データ送信から音声が出力されるまでの遅延時間が短く
同期生がよいとのこと それが「低レイテンシ」だそうで
覚えておきます。

前にASIOについて教わった時も
http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3818#3818
手取り足取り 丁寧に教えてくださったのですが 私が直ぐに
忘れてしまったのが申し訳ないです。ただ12年も前で
PCオーディオから遠ざかっていたのもあります。


またOSによる 差もあり
(RTLinux などのリアルタイムOS を用いる方法と,MS-DOS などの
シングルタスクOS を用いる方法がある)
Ubuntu Studio ではlow-latencyカーネルを使って?

https://www.jstage.jst.go.jp/article/bnitk/50/0/50_94/_pdf

反応が速くなると言うことでしょうか。


そして伝達を ソニーフィリップスデジタルインターフェイス
はジッターの乗ったクロック情報を含んでいて それを
避けるためにI2S(IIS) を使うことで より高品位な情報を
送れると言うことだと思います。


TVとの音の差を
> ノーマルの「SUBARU BRZ」と「無制限改造されたチューニングカー」を
> 「群サイの峠アタック」で比べるとどちらが速いか?
> といった質問に近い物があります


と言われたのがかなり分かった気がします。

我が家の場合
リビングオーディオでTV主体 それと最近は奥さんも使うので
チューニングカーみたいに手間がかかったり乗りにくいのは
不向きな面があります。

大変、身勝手で贅沢な考えですが、TVに近いくらい簡単に使える
システムになれば 使ってみたい と言うのが
正直な気持ちです。

現テレビを購入するとき
http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/technics.html
ハイレゾ対応のTVを考えました。

まるで上のお話とは異なるレベルの話で申し訳ないのですが
クロックのコントロールを気にしている(昔にPCオーディオを
行ってクロックの大切さを身をもって感じた)ところに
反応してしまいました。

前にPCオーディオの経験をしたことがある私としては
現在 PCオーディオとCDPとの最終的な音の評価が
どの様にされいるのかを知りたいところです。

好事家さんは CDPよりPCオーディオの方がずっと好ましく
音を楽しめていますでしょうか?




改造車の話で恐縮ですが
2000年頃の ベンツのノーマルとAMG 一番大きいSクラスの
V12気筒では ピークパワーで僅かに出力があり150km以上での
安心感が僅かに勝る以外は
低回転でのドライバビリティ アクセルレスポンス 乗り心地
快適性・・・ トータルでノーマルの完成度に遠く及びません
でした。今のAMGはメーカーが造っているので完成度が高まって
いますが、ノーマルのセッティングは大変な試行錯誤の結果
であると思っています。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]