[スレッド全体]

[11657] アコースティックと電子音の違い返信 削除
2018/8/4 (土) 09:12:41 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

Austin Mahoneは女子ゴルフの番組で使われていたのですね。
音のよいソースは 普通に聴いても印象深いのだと思います。
ただ 我が家では前述の通り低域の表現で今ひとつな結果と
なりました。

> というか、そもそもオリジナルソースの中の音の
> かなりの部分がマイクをとおっていない音、
> その純度で聞かせる音つくりをしているものは
> やはり一度SPから出すと「劣化感」?が強いのかも。
> アコースティックソースなら、「いい味わい」・・・なんて
> 感じさせられることも多いけど。


これは Jさんのご意見にもっともだなぁ と最近思います。
前に Jさんは「ジャズは音の雰囲気で何とかなる面がある」
とおっしゃっていました。
私はジャズはエネルギー感や衝撃音の立ち上がりが必要で
再生が難しい?と思ってきましたが、クラシックを再生したり
色々なソースへの対応を考えると再生音の癖が強くても
許される面があると感じました。

元々癖が強い録音 例えばブルーノートのリバーブがかかった
音は再生音が悪くてもレンジが狭くても良く聞こえる面があります。
もちろん 素晴らしい再生にはそれなりのクオリティが必要
なのですが・・・

最近聴くマイクを通さない音源は 簡単そうで難しい面も
あるようです。特に低域。
ヘッドフォンにも負け易いでしょうし。

いずれにせよ YouTubeで歌謡曲から何でも聴いて心地よい
楽しい!は テレビ試聴よりずっと大きな音量となると
難易度が高くなると考えています。

よって 例えばリスニングルーム訪問をするとしたら
TVの音を再生させてもらえれば見えてくることがあるでしょう。
昔は音量を上げると胴鳴りが酷くなる と思っていましたが
そうでもなさそうです。


> 温度も湿度も、おそらくは時間帯による家の電源の品質も。
> 残念ながら、そうしたことが気になってしまう敏感さを
> システムが持ってしまったという事でしょうかね。
> 市販品・商品、というカテゴリーと、作品というカテゴリ-の違い、
> その壁越えちゃいましたからねえ。。


作品と言われると 大変ありがたく嬉しいです。
我が家の音は自作SPとアンプを作ってくださった人たちの共演
ですから。

ただ自分自身としては不安定な面があるのは 脆弱さがあるのでは
ないか? とも思っています。

とにかくオーディオを聴いてもらって いい音だなぁ
凄いなぁ と思われたら最高ですよね!

娘が久々に帰ってきますので 前回と違ったアンプの音の差
そしてJさんに調整してもらったツイーター周囲の変化を
どう感じるか? 楽しみです。



毎度僭越なことですが YouTubeの切り替え時の衝撃音 最低域の
超低周波 通常のソースを越えた大音量・・・等
金田式DCアンプを大音量で使うことで生じるリスクを低減できる
方法があれば JさんのところでもYouTubeがソースとして
活かせると思うのですが 難しいことなのでしょうね。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]