[スレッド全体]

[1183] Re:今日の報告返信 削除
2002/12/4 (水) 23:00:38 けんけん
__ / __

▼ わんこさん お疲れ様です。気が付いたことだけ・・・

> > こちらは D-200のスタンドを考え中です。
> けんけんさんの次期システムまでのつなぎとして まずD−200
> なんですね。大型システムが恋しくはならないのかなぁ・・

大型の部屋に越すまでは持たないつもりですが・・・
今進めている16cmフルレンジ作戦がどうもダブルになりそうで
ユニットをどうしようか悩んでます。
スタンドは天板と底板は買ったのですが、何でつなごうか
思案中。

> > 先日送ったカタログにも似たような大きさのツインの箱が載ってますので
> > まんざら無茶な設計ではないと思います。この例ではスリットダクト
> > を2本使っていて、なかなか考えられた設計になっていると思います。


> 上下で箱を分けているのでしょうか??
> ダクトのピークをずらすのは駆動力があると良さそうです。
> ダクトはスリットの細目が ピーク感が少ないのも感じました。

マルチダクトではよほど共振周波数をずらさない限り別々には働きませんよ。
低域では空気はマスとして働くので、2本のダクトは開口面積が倍の一つの
ダクトと同じ働きです。
ONKYOの設計は箱が小さめでfoが高めなのを補償するために
共振周波数の低めのダクトをQの低い(ピークが低くて裾が広い)
スリットで作ってローエンドを補う狙いだと思います。
こう言う設計ではダクトの空振りが大きいのでパイプのような
Qの大きい抱くとは使えません。

ネットワークで後一つやることはインピーダンス補正ですね。
クロス800Hz程度だとクロス付近に補正は要らないのですが、
磁気回路が強力なので、周波数の上昇に伴うインピーダンス
上昇が顕著なので、ハイカットの切れだどんどん悪くなります。
クロス近傍で補正を掛けてしまうと下手すると部分的に
総合インピーダンスが4Ω以下になってしまいやばいですが、
クロスから広域側へ少しずらしたところにfcを合わせれば
良いような気がします。確かタンゴの取り説に載ってますので
見てみてください。

それではご検討をお祈りしています。

ではでは。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]