[スレッド全体]

[11910] 音の近さ 太さ返信 削除
2018/10/28 (日) 13:45:11 わんこ
__ / __

再生音を録音して聴くと色々なことが分かりました。
その中で よい音 と言っても
私が好む音 と 普遍性の高い音は異なり 特にジャズとクラシック
では向く音が違うように感じます。

私の再生音で済みません。 前にも書かせていただきました。
クインシージョーンズのビックバンド

https://youtu.be/GQLsYYWvmLE
Sound of Audio system
Moanin'/ Quincy Jones Big Band Vol.2 (1959 New york)


これはJさんハリさんにネットワークを再構築してもらう前
右のMDのドライバーが少々弱い時の音です
MDの高域は出しっ放しでカットしていません。
私の好みでネットワークを調整してきたものです。

音が近く太い この音の方がかぶりつきの音で 目のまで
吹いてくれる音に近い。
ドラムの音も ガツン!とくる。


https://youtu.be/vS9V3fjtpko
ネットワーク調整中2 Moanin'/ Quincy Jones Big Band Vol.2

こちらはネットワークを再構築してもらった後です。
録音の音量が小さめですが 音が遠い。
高域が持ち上がっているのが分かります。
歪みは減って透明感が出て広がりはあるものの
サキソフォン トランペットがが細く迫ってくる度合いが
減っています。
熱さも足りない感じでガツンが少ない。


YouTubeで色々な音源を楽しむのには後者が平均点が高く
不満が少なくこなしてくれます。
音数が多く空間を求めるクラシックでは後者の方が向いています。

ただ ジャズの場合 どうしても音が細いのは今ひとつ
満たされない気もします。
ジャズ喫茶のアルテックのA5やJBLのマルチWayシステムで
育ったからでしょうか。

プリアンプでも無帰還プリだと50年代のジャズやボーカルが
良い感じで 差動プリは歪みが少なく冷静で中域がフラットに
なります。

オーディオでは 忠実な再生がよいと思われているようですが
それを追求すると面白みや感動が減る面があるように感じます。

私個人としては どの距離感 音の熱さ 太さに調節するか?
が妙味であり オーディオの評価軸としてあることを
再生音を聴くことで明らかになりました。



OPPO UDP-205のアナログ出力をプリを通さずパワーアンプに
入れたのと比較すると 彩りの濃さ メリハリが大きく異なり
薄味になります。
プリアンプでどんな音にするのか?

先の評価軸と通じると思います。

私は冷静 優等生タイプではなく 味付け濃いめ 調味料好き
酒が美味しく飲めるオーディオが好きです。
最近 改心しましたが昔からの好みもすてきれない面があります。

忠実生が高く濃い音 ってそもそも矛盾していそうですが
求めてしまいます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]