[スレッド全体]

[11942] Re:発振器について返信 削除
2018/11/14 (水) 13:27:41 わんこ
__ / __

▼ 好事家さん

詳しくない上に真面目に学ぶモードでない私に
懇切丁寧に説明をしてくださり ありがとうございます。
私も何とかリンク先を読もうとしましたが 難しい面も
ありました。

クロックの精度が高ければ高いほど音がよくなるのだろう
までは分かりますが その内容については考えませんでした。
リンク先を読んで まず


http://ednjapan.com/edn/articles/1003/03/news127.html
トータルのジッターは RJランダムなのとDJ確定的なものが
あって ランダムなジッタの原因である 温度変化を
減らすために 好事家さんは恒温槽を使ったOCXOを
お使いなのですね。そして10MHzと使い易い周波数なのも
導入の理由でしょうか。



http://www.ndk.com/jp/ad/beyond/001/index.html

またルビジウムクロックは精度はたかいですがこの図の様に
消費電力も大きいことが分かりました。


位相雑音 と言っても色々理由があって

http://www.ndk.com/jp/ad/2013/001/index.html
でグラフのすすのの広さだけではなく

> (1)中心周波数が正確
> (2)1クロック毎の時間(タイムインターバル)が安定している
> 以上の条件が必要かと思います


タイミングのずれと周波数のズレを考慮する必要が
あると言うことだと思いました。


理屈に疎い私の様なユーザーとしては 音の良いクロックが欲しい
と言うことですので、好事家さんが導入されたクロックが
音的に飛躍的な効果を発揮することを期待しています。

NDKの・【DuCULoN®(デュカロン®)】
恒温槽がついていて高性能
私の家で使えればいいなぁ と単純に妄想しました。


それと 私が15年近く前に MASAさんに組み入れてもらったCD15のクロックは
当時数万円したそうですが どの様なクロックだったのか?
知りたいです。
もしお気づきであればお教えください。

またUDP-205に改造できることがあれば コストはかかっても
良いので、出来る方にお願いしたいと思っています。
方策があればこれもアドバイスをくださると嬉しいです。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]