[スレッド全体]

[11997] 少し聴いてみて返信 削除
2018/11/29 (木) 21:16:28 わんこ
__ / __

夕食が終わり ノイズフィルター+絶縁トランス電源の
効果を調べてみました。

OPPO UDP-205 とCD-15を
それぞれ 画像のソースでつなぎ替えて聴いてみました。

反田さんのピアノでパガニーニの狂詩曲

OPPOでは 歪み感が減って音場の見渡しが良くなった
気がしました。
SACDではブログで書かれているとおり立体感も
良くなった感じです。

ついでにプリアンプのコンセントもフィルター装置の
出力に入れてみたところ 音の元気がなくなりました。

OPPOは電源を切って直ぐに入れない方が良い?と
取説に書いてあったように記憶していますが 遠慮せず
オンオフをしました。

次に CD15でキースジャレットのinside outの5曲目
バラードです。

最初のでだしで美しいピアノとシンバルが鳴り
拍手で会場の広がりがリアルに伝わって来て
ライブの良さに引きこまれます。
この曲は何十回 いえ数100回聴いて慣れていますので
思いの外 違いが分かりました。
ただプラシボに弱い私ですのでいつもの
モン耳向け義務的10回比較試聴を行いました。

その結果 フィルターを通すと

 音量が下がる
 左右の広がりが狭まる
 音の輝きが減る
 高域の伸びが弱まる
 音は整理され歪み感は減るようだ

と感じました。

CD15は中域のピーク感と中低域の混濁があるのですが
それが無くなることを期待しましたが
あまり改善されませんでした。
それよりフィルターを通すと 活気や元気がなくなる
のがジャズでは痛いところです。

SACDのCD面で聴く反田さんのピアノでも 音はピアノの輝き 粒立ちが
減退するようです。
ただ音数が多い時の分離 整理はCD15でもフィルターの効果
は感じられました。


もどってOPPO UDP-205 でパガニーニの狂詩曲を聴くと
空間の整理 見通しは フィルターが良いようですが
いかんせん 盛り上がる時のエネルギー感が少々弱く
なるようで気になりました。

反省点として 入力のプラグを100円とお安いのにして
それがコンセントにガッチリと刺さらずグラグラ動くのが
欠点として残ってしまいました。
コンセントプラグを紹介してもらったしっかりとしたのに
することが必要だと思います。

いずれにせよ 私には両手放しで喜べる結果とは
なりませんでした。

せっかくEDさん 好事家さんに手ほどきやアドバイスを
頂戴したのに思うような結果にならず申し訳ありません。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]