[スレッド全体]

[12060] Re:D種接地工事返信 削除
2018/12/11 (火) 22:34:58 こいし
__ / __

▼ わんこさんおりだと思います。

> と言うのも フィルターを通して顕著な効果が感じられなかった

そもそも、そのフィルターはオーディオ用ではありません。
EMC規制で用いられるフィルターになります。

https://japan.ul.com/resources/aboutemc/

そのため、多くは電子機器のノイズによる影響が見られる、
あるいはノイズが多い機器で対策に使います。

> からです。ただ 電圧は97〜98vと低いのが気になります。

電力会社の供給電力電圧は、電気事業法第26条、同施行規則第44条にて
規定されているそうです。
±6 Vの変動が認められ、95〜107 Vであれば許容範囲内です。

また、常に測定されると分かりますが、いつも同じ電圧では
無く時間によって変動が見られるものです。

我が家では、隣接した会社のため夜間は高め105Vです。

> >  オーディオ機器をアースにつなぐこと。
>
> EDさんへのレスにも書かせていただきましたが
> 説明してくださったのに まだ分かっていません。


まず、電気で動くものとして、電池と豆電球と考えます。

電球を点灯させるのに必要なことは、電池と電球を電線を
用いて、ループ(回路)になるように接続することですね。

すべての電気機器は同じ理屈で動作します。

ここまでは理解して頂けると思います。

今の説明で分かりますように、グランドやアースは登場
していませんよね。つまりグランドやアースは必須のものでは
ありません。今回、気にされているアースが必須であれば
携帯電話や飛行機の中の電気機器は動かないことになります。
オーディオで言えばウォークマンがアースが無いことで著し
く音が悪い、ノイズを感じるといったこともありませんね。

アースの目的は?、これは安全上が大きな理由です。
具体的には人体への感電防止、落雷時の保護、機器保護です。
(無線のアンテナは別ですので考えないで下さい)。
特に電力会社が提供するモノは被害時の影響を考えると
その対策や正しく工事されることが重要です。

グランドについて
先ほどの電池と豆電球のみであればたった二本の配線で単純、
実際の電化製品などは沢山の部品による電気回路が接続されて
出来ています。
また、多くの電気回路は電圧という単位で設計や動作が
定義されす。そのため説明上、どこかに基準となるポイント
を基準として例:3Vとか、24Vと説明することが合理。
それが基準=グランドです。

具体例としてプリアンプとパワーアンプがあるとき、
それぞれのグランドを定義されていれば、それぞれグランドを
基準にプリアンプの1V、パワーアンプの1Vは
この二つの機器のグランドを接続すると同じ電位として
考えることができます。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]