[スレッド全体]

[12463] Altecをホーム用に できればクラシックも返信 削除
2019/3/25 (月) 13:09:27 わんこ
__ / __

▼ flg moleさん

拙宅の部屋録を聴いてくださり誠にありがとうございます。
オーディオは自宅での音に関心があるところ人の部屋の音は
それほど注目しなくて当然だと思います。
ましてやトライ中のクラシック

それなのに私の自作SPとロジャースLS3/5aを比較して
過分な評価をくださり とても嬉しいです。
その道の先生に褒められた気分です。


> Altecだと想像しますが、AltecファンのYouTubeアップを聴いて
> 常にコントロール不足のクセを耳にしています。
> 殆んどが劇場用の雰囲気になっていてクラシックはとてもと言う
> 先入観が出来上がっていました。
> けっしてヨイショではありませんので信用願いますが....笑。


flg moleさんのよい評価とAltecに対する音に同感ですので
語らせてくださいm(_ _)m

私は学生時代ジャズ喫茶にあるA5の音でジャズを知りました。
ですからあの中域の盛り上がった 暖かく音と音のスキマが
見えるような音 膨らんでいるけど軽い低音に感化されています。

自作SPを造っている時に スペアナも使いましたが
とにかくウーファーの中域が盛り上がって仕方ない。
flg moleさんも違うウーファーでも感じられたと思います。

現在
416-8B>900Hz(12dB/oct)>2420>7~8000KHz(12dB/oct)>2405
の構成で 2405のローカット(ハイパス)のみJさんに24dB/octに
変更してもらっています。
そしてウーファーのインピーダンス補正を強めにかけている。

通常はプロの仕様を踏襲しますがAltecのシアター向け音作り
だと中域が強くて至近距離では落ち着いて聴けない音だと思っています。
当初は2420の代わりに802-8Dで憧れのアルテック仕様とした
のですが このドライバーは5KHz以上が伸びていなくて
ラジアルホーンだとクラシックの弦楽器の再生が難しく
感じました。
http://wanko.pecori.jp/cside/d131/d131.htm

それでエクスクルーシブの高域の伸びたドライバーを経て
ピアノのよい2420になりました。

http://wanko.pecori.jp/D_B/13sinkukan/13sinkukan.htm
第13回真空管オーディオフェア


この時 大きな会場で朗々となる 515 288 2402の
自作ネットワークシステムを聴かせていただきましたが
広い会場では良くても 至近距離では中域が強くて
厳しい音でした。

中ぐらいにネットワークについて会長さんと会話させて
もらったことが書いてありますが 実際に聴いて
自宅の2.5mくらいの至近距離で聴くには 私の方が
正しい と言うか求める音を得やすいと確信しました。
その後 JBLの純正ネットワークにインピーダンス補正が
入っていると聞いて合点がいきました。

今のが憧れのAltecの音か?と言われれば その魅力に欠ける
中途半端な音です。その分 色々なソースに対応
できているように思います。
ある程度音量を上げて聞ける様にクロスを浅めに
して五月蠅さを減らしているつもりです。

最近アンプの音により低音が激変し
「このSPの音が自分の音だ!」
と言えるくらいになってきてオーディオが楽しいです。
(前は苦痛で悶絶ばかりしていました)

flg moleさんのシステムの音はよりクラシックにフィット
するようにセットされていると思います。

部屋録を聴かせていただき 説得力があるなぁ と
思いました。
またライン録音にも感じることがあり同じCDを
買ってみました。

部屋録については後ほど別に書かせていただきます。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]