[スレッド全体]

[1251] Re:お風呂クエスト返信 削除
2002/12/21 (土) 09:47:49 JIM
__ / __

>  ほかに何か確認、実験方法あるでしょうか?

おはようございます。
見たこともないし、聴いた事も無いシステム・車ですのでなんともいえないのですが。
なんだかCANがあった頃を思い出してしまい、仮説をいくつか書かせていただきます。
あの頃ならたむさんという人なら「ユニットの後ろの吸音、ドアの処理だよ」といったでしょうし、ドラさんなら「ユニットの取り付けだよ」と言ったかもしれませんし、NW教(音を操作すると大家さんに言われてしまいました)の私ならNWといったかもしれません。

1)左右MDの干渉
センターコンソールのダッシュ付近に、A3サイズの紙を二つ折りにして、ついたてのように置いて見て下さい。
僕の車などはこれをやると必ず、大変綺麗な音になります。いまだに。比較的MDの取り付け位置が高くてスラントしていないと左右のユニットから出る音が干渉しているのではと思います。
対策:10度程度でもよいからスラントさせる。

2)センターコンソールからの反射、ドアーコンソール間のテイザイ波の発生
200−400ってことなら頃も考えられます。センターコンソールに厚手のウールのセーターをふわーとかぶせてみてください。
これですっきりするようならそれが考えられます。
対策:スラント・コンソールの吸音あるいは反射を拡散する工夫

3)NW
2ウェイの場合、ホームでやってても、倍音部分が綺麗に強調され響きが豊かになったようになるポイントは確かにあります。
弦ものにはよいのですが、ボーカルがややワンパターンになり、打楽器もののきれがすこし悪くなると言う状態と同時に出てきたように思います。
歪み感も少なくベストポイントの近所であることが多いのですが。
対策1:TWの位置を何センチか(5センチ以内でよいと思われます)移動、極性の変更を同時に行い、位相合わせをしてみる。
対策2:現状のNWがどのような数字かわかりませんが、簡単な1次のNWに置き換えてみるのも手かと思われます。

4)TWの角度調整(左右条件調整とハイエンドの調整)
軸からずれた場合の特性変化はご存知のとおりはなはだしいものです。
左右の角度をどうあわせるのかは大変悩ましい問題かと思われます。
ただ、少なくともいえることは、ハイエンドに余裕があるわけではない車のコンポですから、上下の角度は、左右とも耳にピッタリ合わせる、ということになるのではないでしょうか?
左右の角度に関しては諸説ありますが、私は左右はきっちりと同じ角度にあわせます。
助手席のTWの軸が助手席側の耳の、やや後ろって角度になることが多いです。
ハイエンドを触ることによって低いところの聞こえ方を何とかしてしまおうという調整です。

比較的簡単なことで無責任ではありますが、思いついたことを書いてみました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]