[スレッド全体]

[12619] 生JAZZ どこで聴くか?返信 削除
2019/5/1 (水) 12:54:07 わんこ
__ / __

▼ Jさん

ブルーノートの広さが分かりませんが ステージから5人目
とはほぼ最前列に近い感じですよね。
そこで聴かれる理由が↓

> そのくらいの位置が音の混ざり具合とストレートさが一番好き。
> そこより下がるとPAの音を聞きに行っている感じ、
> 前だと、目の前の楽器とほかのとの差がりすぎます。


まず PAの音の影響を気にされていること。

そして 音の混ざり具合 前後のバランスをアコースティック
な楽器の聴き方でとらえられている。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s5936#5936
もう10年以上も前のことですが ホールでビックバンドを
聴きに行ったとき

10列目くらいから3列目 そして最前列まで移動して
レポートしてます。500人は入る容積のホールでです。

そこで興味深いのは Jさんと同じPAの音の混じり具合
を気にしていること。
たしか最前列より5mくらい後ろにPAがあったと記憶していますが
PAの音が入らない方が心地よい

そして結論としては最前列で聴いたときがオーディオ的
快感が一番大きかったと言うこと
それと 生の楽器はそれ程音量が五月蠅く感じられない
ことです。

脱線しますが その時の一番のバンドが↓


https://www.bigwingjazz.com/info.html
この社会人のジャズオーケストラは聴くに値する
と言ったら失礼 とても素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

セシオン杉並ホールのイベントはお薦めです。
音的にも超お得。


> わんこさんがクラシックでよくおっしゃるように、
> 生でこの広さでだと、こうした録音で聴くように、
> ドラムは鮮明に聞こえません。
> ホーン系の音も、それぞれの音を足した音が録音
> されていて、混ざった音は録音からは聞こえにくい。。。


そうなんですよね。

場所で音の差が大きすぎる。
私が行く30畳?くらいのライブハウスだと ドラムは
常に控えめにしています。
それなのにピアノはPAを使わないと聞こえにくいとか。
ウッドベースはPA無しではあり得ないし。
元々ジャズは 弦楽四重奏とかクラシックの人が
ファミリーや友達で演奏して楽しむ
その様なことは出来ずPA無しでは考えられない音楽
なのかもしれません。よって

 ライブの方が録音を聴くよりずっと難しい


> 小編成で狭いハウスなら、5メートル離れているの好きです。
> 僕が出したい目の前の演奏って、4・5メートルの距離
> の音ですね。それ以外は雰囲気だけ出せればよいと思っています。


この距離感が Jさんが求めるジャズの生演奏の音
バランスなのだと思います。
編成によっても変わると思いますが PAが目の前でなければ
近い方が害は少ないと思われます。


> 子供たちがやがて出て行ったら、家じゅうの空気容量
> 使ってまとめてみたいと思ます。


部屋の容積 音の抜け方 でオーディオはまるで違う
音になってしまう。

Jさんのリスニングルームは 普通の家よりかなり広い
ほうですが それでも音量を上げるのには容積が欲しくなる
のだと思います。

木造である程度音が逃げる方が 例えば低音とか有利ですけど
理想のリスニングルームは経験が少なく皆目見当がつきません。


> http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/sadao-watanabe/
> わんこさん、如何でしょう?


別にレスさせていただきましたが 時間さえ許せれば
是非行きたいです。

Jさんはどんな曜日 時間帯がご希望ですか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]