[スレッド全体]

[12663] Re:我家の取り込み画像です。返信 削除
2019/5/17 (金) 22:46:41 Go
__ / __

▼ こいしさん

こんばんわ。

[12662]の画像から判ること書きます。

-----
解像度とフレームレート:3840×2160@60
 最高画質ですね。
 "Optimal Res"=オリジナルの解像度
 "Current"=再生中の解像度

Viewport:1920×1080
 表示は フルHD(2K)

Video format:315 (HDRじゃなく)SDR
Color:bt709
 フルHD時代のレンジと色域です。
 4K-VIERAで再生できている 337formatは、
 HDRの bt2020(輝度と色域の情報量多)

HDRと SDRの違い
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/index01.html

Frames:3044 dropped of 8641
 フレーム落ち激しく、かなりカクついた筈
 時間内にフレームを復号(伸長)できる
 情報が届かなかったことが原因です。

-----
 Youtubeが送信する映像素材の Formatを
決める際に、クライアントの再生能力や
実効通信速度から判断されるようですが、
こいしさん環境の例はおそらく次の通り。

「ごく短時間における帯域測定では高速な
 数値がでるので、最高画質の 4K@60Pが
 配信された。
 モニタでは 2Kにダウンコンバート。
 配信中のレート変動が激しくフレーム
 落ちが多数でている」

 配信(ストリーミング)を受けている
最中に実効速度が変わった場合、現在の
仕様ではより低レートのコンテナに切替
されると思いますが(MPEG-DASHの長所)、
それもなくパケットロスが起きるままに
となると、ネットワークがかなり切れや
すい(瞬断しやすい)のかも知れません。

 一般的には
 LAN内の問題なら、有線にする対策。
 バッファーをサイズを大きくとれれば
かなり改善すると思います。
 ダウンロードしてオフライン再生できる
なら、それもお勧めですが。。

 現実的には
 フレーム落ち(再生のカクツキ)が
 激しい時は、より低レートなコンテナに
 切り替える。
 でしょうか。

 4K画質の素材は、Youtubeの場合、
  20,000〜51,000 Kbps
 が必要とのこと。
 そこからみると、実効速度が 42.8Mbps
で、それもフラットにでていないなら、
やはり伝送上の問題(帯域が安定しない)
のが原因ですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]