[スレッド全体]

[12952] コストにビックリ返信 削除
2019/8/2 (金) 08:33:09 わんこ
__ / __

▼ EDさん

TD124の構造を分かり易く画像付きで説明してくださり
ありがとうございます。

ベルトドライブは分かりますが そこからステッププーリーを
介してアイドラーでターンテーブルを回す手間を増やして
いるところに妙味があるのでしょうか。

電子制御は DP-80が不調の時に悪さをしたことを
体験しています。
アナログ的 メカニカルな機構で造り上げているところに
割り切りを感じますし そこからの音が説得力が
あるから名機として残っているのだと想像します。

>  →実は、全然リーズナブルではありません。
>   ボロボロのTD124が20諭吉、極上美品のSME3009S2
>   は9諭吉もしました。
>   それにレストア用品が2諭吉ほどかかりました。


そんなにコストがかかる!とは想像以上でした。
アナログレコードをオーディオ的に楽しまれる方は減ってきて
安くなってきているのかと思いきや 昨今のカートリッジの
お値段を考えると 贅沢な趣味になっているのでしょうね。

テクニクスのターンテーブルは買えないとのことですので
もっとするのでしょう。


>  →これは変化が大きすぎて、上手く調整しないと
>   聴いていられない状態になってしまいます。
>   とくに低音の量感と締まり具合が大きく変わります。


ベルトの調整 アームボードの材質で大きく音が変わる
EDさんであれば ご自身の求める低音等があるでしょうから
ジャストに合わせるのは カメラをマニアルモードで
使うのと通じるでしょうか
聴いていられない音 私には使いこなせそうにありません。

いずれにせよ後で書かれていた言葉

 「今まで何をしていたのか」

実体験から生まれた言葉に惹かれます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]