[スレッド全体]

[13545] 自作SP 音の要返信 削除
2020/1/13 (月) 15:12:27 わんこ
__ / __

DACの音の調整を競い合うとてもマニアックな世界のやり取りが
ある中失礼します。皆さまは耳で聴いて機材を造ることが
できるのですから素晴らしいと思っています。
それに対し、私が自分のオーディオの音の調整でできることはSPの
セッティングが精一杯。

正月に家族が集まりその中で紅白や歌番組 そしてTVの声を
聴いて どうもふん詰まりのモワーっとした音で落胆して
いました。
その時は電源環境が悪かったと済ませようとしましたが
折角のお披露目の時に本領を発揮できなく残念でした。

それで中域がハッキリしない時によくやるのが
ウーファーのインピーダンス補正を外すことです。
(画像の8Ωの抵抗と10+20μFのコンデンサーをウーファーに
 並列に入れる)

私の音は416-8Bのウーファーの中域の盛り上がりを如何に
抑え平坦なf特にしてホーンにつなげるか?
がキモになっています。

真空管アンプの出力インピーダンスの高さに比例して
f特が変わってしまうのを避けるのもありますが
至近距離で五月蠅くない 声が変でない ピアノの位相が合って
いないような音を減らす為にコンデンサーの値を変えたりして
自作SPの音の要と考えています。

ですが やはりインピーダンス補正を外すと中域が変になり
我慢できなくなります。

本来であれば Jさんにアドバイスをしてもらったウーファーの
ハイカットを4次のネットワークにしたり、私の2次でも
中域の伸ばし方を検討して調整すべきですが
素子の接続し直しは大変で コイルも 2.0 2.3 2.7 3.0mH
と大雑把な数値の鉄心コイルで微調整ができていないのも
あり、結局今までの設定を越えられません。

それと集中して素子を交換して聴くのをやり直すのは
どうにもしんどく ネットワーク製作日誌をつけていましたが
それを読み直すのさえ面倒になっています。

結局自分の枠を越えられず 妥協しているのが現実です。


でも少し大きめの音でYouTubeを聴けば
「これぞ私の音だ!」
と言えるくらい納得できる面もあり、
お酒を飲みながらノリノリで楽しんでいます。

EDさんに造ってもらったプリアンプ
こいしさんに造ってもらったパワーアンプ
Jさんハリさんに組んでもらったクロスオーバーネットーワーク

これにはほぼ満足しているので自分の入れる部分は少なく
なっています。
高価な機材を買わずに自分の希望の音が出ている
これは とても幸せなことだと思っています。


課題は分かっています。
エンクロージャーの吸音材を減らして中低域の抑えが
弱くなっているのを調整すれば良いのです が・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]