[スレッド全体]

[13553] Re:インピーダンス補正返信 削除
2020/1/14 (火) 15:37:35 わんこ
__ / __

▼ Jさん

いつもドンピシャのタイミングで助かります。


> 単純に補正ありと補正なしだけで比較するのはちょっと
> もったいないかなと思います。


丁寧な書き方をしてくださっていますが
インピーダンス補正の有る無しを調整のすべに使うことは
筋違いでした。

> 仮に補正ありで完璧なバランスに調整してある状態から
> 補正を切れば、中域の張った明るい音になるでしょうし、
> 補正なしでベストバランスに組ん常態に補正をかければ
> おとなしくなってしまうことは理屈で想像できるとおりだと
> 思います。


これが結論ですよね。

そして
最近 CDよりもYouTubeやネットのストリー梨ミグ再生となると

> とすると、はまった時の物凄さというのを少し我慢し、
> じゅび範囲を広げるチューンですね。
>
> とすると、補正なしという方針選択はない気がします。


私は416-8Bに到達するまで 色々なウーファーを使ってきましたが
TADの15インチを除けば Altecのウーファーは全て
インピーダンス補正が必要でした。
クラシックもそこそこ再生したい と言う要求には
よりインピーダンス補正が必要に思います。

> 思いっきり値の見直しの時かもしれません。

EDさんにも指摘してもらったのと同様に
補正の値をしっかりと見直しするべきですよね。
コンデンサーは30μF(20+10)から少し減らしてみます。


> 合わせて、前々から気にされていた、WFの400くらいの
> 対策も考えてもよいかも。


画像のとおり500Hzのピークを抑えて 800〜900Hzくらいの
クロスでスムースに繋がるように グラフで推察して
調整してきました。
コンデンサーを10から30μFに増やしたときの
500Hzくらいからの減衰は-12dBではなく 4次くらいの
急激なスロープで落ちているように見えます。
それに対して右横のグラフのMDは-12dBくらいの
スロープでローカットされていますので
その辺の繋がりで中抜け間があるのかもしれません。

400Hzくらいのピークは ネットワークを入れないスルー
の状態でもありますので その対策は課題として残っています。

> 久しく値の再調整も行っていませんし、
> お祭りしてみてもよいかもしれませんねぇ。


ありがたいお話しです。

オフ会と称した 出張調整をお願いできれば
とても助かりますm(_ _)m

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]