[スレッド全体]

[1368] Re:TAD 1601a返信 削除
2003/1/19 (日) 16:48:48 JIM
__ / __

> 逆にJBLの個人的イメージは べーんべーーん と重めで
> 引きずるイメージです。これは 4343とかのモニター系
> の低音のイメージ。


ウレタンエッジの38JBLは大体そんな音になってましたね。

>またオリンパスみたいに 低域無い とか

軽い・速い系ユニットですね。

> パラゴンの中域だけ みたいなイメージがあります。

これまた特殊

> 4350は 逆にいいイメージがあって ハイパワーで
> 鳴らした時に TADみたいに 粘つく感じがしなくて
> 大迫力と言う記憶があります。いずれにせよ20年くらい前の
> 記憶ですので定かではありません。


いやいや、なかなか。。

>
> D131を使わせてもらって 音に軽さがあります。
> コーン紙が動きやすい。416よりも動きやすいかも。
> ただローエンドは出し難いと思われます。


でかーーーいエンクロでないとでないのでしょうねえ。
なりプリで納得させるタイプですね。

> ビンテージマニアではないですけれど、D131の良さは
> 薄いコーン紙の張ったパンとした音と 動きの良さで
> あのタイプに憧れと 好みがあります。


早く部屋で鳴らしたいのですが。。。
僕も素材はそろったので。

> ここには 大いに反応してしまいました。おっしゃるとおりに
> 感じます。6次と言うのが パッシブなのか不明ですけれど
> とにかく中域が強いのです。


TADのオリジナルパッシブNWも、そうだったと記憶しています。レイオーディオのものもそうでなかったでしょうか?
いずれにせよ木下さんの設計なんでしょうけども。

> 昔のMJ誌の記事をみると 2インチのドライバーとの
> 接続ではそれ程ピークはなく ドライバーの中域に
> イコライザーをかまして使っていたようです。


20年近く前の記事ですかね?MJリファレンスSP製作で、バーチカル作ったときの。
気合の入った記事でしたね。
ただ、あのSP,物凄い大きさだったと記憶してますが違ったでしょうか?
エンクロサイズでその辺もずいぶん違ってくる、また、38ですから結構早いところから分割震動始まりますが、ツインで使った場合、
分割震動域は基本的には特性暴れながら減衰方向にって気がします。

> パイオニアさんに 一度メールかFAXでかで 質問して
> みようと思います。


この結果は是非教えてください。

> 自分の好みの音が分からないでやっているのって遠くなります
> よね。車も 好きな足回りが分かって邁進すれば近いです。
> ただ いろいろとおいたして 実験したいお年頃(笑)なので


理屈こねずにスパっとそういってのけるところがわんこさんらしいですね。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]