[スレッド全体]

[13709] ちょっとオーディオ返信 削除
2020/2/24 (月) 17:56:51 わんこ
__ / __

静養していますが体は元気なので塗装ごっこの後は
オーディオを楽しみました。

Jさんに WFのコンデンサーを900Hzクロスの規定値である
20μFにしてみるのも一法である と書かれていたので
なぜ34μFと大きかったかは確か聴感で決めたと思いますが
一度その数値にしてみようと思いました。

今のスペアナが1/6octで細かいのとピンクノイズでは
揺れが大きいので動画で撮影してみました。

https://youtu.be/8ACRFR_BkC0
右CH WF測定 インピーダンス補正50μF
ローパスコンデンサー34μF

https://youtu.be/TZUMYCmTCM4
右CH WF インピーダンス補正50μF
ローパスコンデンサー20μFに

コンデンサーを規定値にしてみました。

https://youtu.be/h9bbPQVuPGU
左CH WF インピーダンス補正50μF
ローパス20μF  左右フルレンジで
リスニングポイントへ

左も交換してみて測定
結局想像通り 大して違いが分からず
結局は耳で聴いて調整するしかありません。

聴感上
まず 銀河鉄道999で聴いてみると 20μFの方が
ふくよかな声になります。声の響きが乗る感じ
透明な感じや鮮明さは少し下がる感じ

中低域が充実する感じで声や楽器の実在感は上がる面が
あります。

それで 元の34μFにしますと
声は多少細くなりますが スッキリ 爽やか
ソースを選ぶ方向で神経質ですけど 求める音に
近いです。

Jさんに調整してもらった インピーダンス補正は
3.9Ωを外しましたが 他はあの日のままです。

途中レベルを調整しようと アッテネーターを
触ると ノイズがでたり接触不良がでます。
またコンデンサーの交換をすることで接触が悪くなったり
左右の音がまるで違ったり きちんと接続することが
できていなくて困りました。
MDだけをならして左右のバランスを調整したり
TWの音の伸びを感じるために TWだけでアッテネーターを
触るとリニアに変わらないのもありグリグリ回したり
しました。

まずはしっかりと接続し左右のバランスを整えること!
調整はそれからだと感じています。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]