[スレッド全体]

[1379] 記憶だけですが返信 削除
2003/1/21 (火) 23:26:35 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん

私に聴かれても・・
球の差し替えで それも アルテックA5の箱に、
ジェンセンのウーファーに594のドライバー
なんて初めての経験でしたから 今となっては かすかな
記憶だけです。

10種類の球の音の違いは 半分は明快に説明できる差は
分からなかったと思います。聴いた瞬間は文章化できました
が・・忘れてしまいました。

確かに 300Aが他の球と大きく違って 音が好みでした。


かけられたソースが 30年以上前のボーカル&オーケストラ
でしたから 中域が強く 明瞭な音が 高く評価されたと
思います。
その点では WEがしっかり くっきり 古い球がこなれて
GOODだったかと。

また 中国の球は 中低域が豊かに対して多少分解が悪い
少ない傾向があったみたいです。またアメリカのはWEでないのは
力感があったと思います。

それより圧倒的に音のクオリティーが変わったのは
ルボックスのCDPに ルビジウムのマスタークロックを
刺した時でしたよね。あれはずるい。


どうして けんけんさん こんなこと 私に言わせるの?
球の音はずっと分かっているのに。
私に言わせて ずるい〜(笑)


**

 出向いた会場で 球の音の違いを聴くことについて、
 少し正直なことを書かせていただきます。

当時は殆ど初体験ばかりでした。今となっては 同じ嗜好の
方が ある方向性を持って比較すること 価値を分かち合う
こと、が私には分かっていませんでした。


スピーカーはどちらかと言えばかまぼこバランスで、
少しナローレンジ。音の強さでは申し分なかったし 声を聴くには
最高でした。音楽も往年の音楽ですから ぴったり。
音楽にひたれる。

ただ これがいろいろな音楽に 普通のSPで合うかとなると
違う場合が多いと思います。ましてやアンプが違えば・・

自分の家で使ってみるしか 判断のしようがないと感じて
います。マルチでは高域のEHが普通に良くて、フルレンジ
だとWEがしっかりしていて良かったりするのもありました。

あそこの会場でのイーグルスのバスドラが 最低域が少なくて
軽いバスドラになっていました。さすがにあの音を聴くと
物足りなくて 音を評価どうのする前に元気が出ませんでした。
新さんは レコーディングされていて あのバスドラに
問題を感じられないのかと思ったりしました。
オーケストラも寂しいと思ったからです。

こんな無意味な批判より、自分の好みの音を出してくれる
球を模索する場所 であったのでした。
一緒に同席した方たちの数分の1くらいしか 私は
球の違いを感じていなかったんですね。

今は SPのワイドレンジ化 フラット化 中域のクロスの
つながり方 それに興味が向いていますので SPをまとめて
先の球の違いを楽しむ領域に達したいです。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]