[スレッド全体]

[13845] Re:樹脂質問!返信 削除
2020/3/23 (月) 02:31:42 三等
__ / __

> Cエポキシを混ぜるときに必要なモノは何でしょう?
> へらとか用意?混ぜるのは紙のボールとか?
> 軽量は紙コップかなんか使って?
> ・2材混ぜるのを1対1で混ぜて、合計2になったのに同じくらい
> のステンレス放り込んで、ムラにならないように混ぜる。。
> こんなイメージであってるでしょうか。
> ちゅーか、全量使い切るわけだから計量グッズは不要で、
> それよりも混ぜる作業性を考え、洗面器でも用意しておいた
> 方が作業が合理的、かつ混ぜ込むためにスコップが必要、
> な量ですかね。



ボンドに対してSUS304粒は重量で言えば5倍ほど練り込み可能です。
どうしたいかによって、この量は変わります。


僕が作業するなら、

SUS304粒をポリコップに測る200gx3杯
A材50g・B材50gをポリコップに計量x各1杯
増粘材(粉)をポリコップに測る20gx2杯

・A材とB材を撹拌ーーー@ ポリコップ

・@を撹拌しながらSUS304粒を徐々に投入し必要投入量を確認ーーーA 洗面器

・Aに増粘材を入れ撹拌しながら増粘材量・増粘度合いを確認ーーーB
  ( 増粘が不要な場合は省略可 )

・Bを、左ホーン・右ホーンでの差が出ないように、薄く施工する。

・使用道具を洗浄、片付け。

・残量から混練量を覚書し、次回以降の適正量を算出する。

・施工翌日以降、硬化を確認し、更に積層する。

・必要な厚みになるまで繰り返す。

使う道具
・キッチンスケール(計量器)
・ポリコップ(PET製)
・洗面器(ポリプロピレン製)
・ゴムベラ(シリコン製)
・割り箸
・キッチンペーパー/ウエス
・ラッカーシンナー(洗浄用)
・ハケ

全て100円均一ショップ、ホームセンターで揃います。


> いずれにせよこの作業も片側ずつに分けて2回の作業に
> なりますよね。


施工形状の情報がないので明確な判断が出来ませんが、
2回では出来ないと思います。
1回の施工で5mm以上施工しない設定で、片面3回、裏面3回の計6回
施工厚が厚いと不具合が起きます。
硬化収縮で起きる応力の方向は、素地から剥がれる方向で、強力です。


> 内側は塗装外注になるので、パテ作業はせず、下地削り上げ
> までにしようと思います。


自動車補修の板金屋さんはラッカーパテ、ポリパテ、エポパテを使います。
ラッカーパテとポリパテは使わないように依頼してください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]