[スレッド全体]

[13853] 有難うございます。返信 削除
2020/3/23 (月) 13:24:11 J
__ / __

▼ 三等さん

> 主に経験で養われる力ですが、
> 作業を明確にイメージする能力、思考作業の熟達度、
> イメージする材料である経験をどれだけ持っているかが、
> 職人の力量だったり財産だったりします。
> 日本では、金銭価値を認めてもらえないので辞めてしまいましたがw
> JIMさんは職人ではないので、そんなもの持ってなくて当然です。


深いですね。。
僕が持っているスキルならオーディオならNW,後は仕事の一部でしょうか。

> 簡潔に伝えようとすると、冷たい言い回しに見えるかもしれません。

いやいや、私には簡潔で快適です。
感謝しています。

でも、私も同タイプだから、私の言い回しが周囲にきつい
印象出してることも多々あるんでしょうねえ。。

> 1回で塗り重ねられる厚みを、約5mmと見積もりました。
> 1cmでは厚いように思います。


了解。

> 塗り重ねる場合での硬化の遅い表層は、気にせず塗り重ねてOKです。
> おっしゃる通り、反応熱で硬化は進みます。


了解。

> SUS粒ナシの層を1cmとお考えのようですが、
> ここはSUS粒アリの5mm圧より更に薄くしないと硬化収縮が激しくなり、危険です。
> 2mmでも厚いと思ってしまいます。


こちらも規準感よくわかりました。
板金職人さんのパテもものすごく薄いですもんね。。

> ホーンマウス上面の三日月部は、バックスキンやカーボンフェルトなどを乗せ
> 吸音処理とガサガサ隠蔽の同時処理なんてのは如何でしょう?


そうでうね。カーボンフェルトで行きましょう。
結局うちのウッドでさえ、上部にはシルクサテン掛けています。

> 1番重要なのは、左右のホーンで同じ作業と質を厳守する事だと思います。
> 釈迦に説法ですが……。


ですよねえ。
昨晩BS4Kなんとかで、スタインウエイの工場やっていました。
1鍵ごとの音色を合わせていく。
そのためにハンマーのフェルトに針を刺して柔らかさを調整。
連続する鍵盤の音の出てくる音色を合わせる。
そのため仕上がった1台毎は全く別の音になる。
面白かったです。
釈迦に説法じゃなくて、私はNW職人、ユニットの音なんて
違ってることがあり前前提でNWで何とかしようとし過ぎちゃう。
真摯に受け止めます。
>

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]