[スレッド全体]

[13906] Re:外側第一層返信 削除
2020/4/6 (月) 00:49:52 三等
__ / __

▼ Jさん

> 昨晩も何度となく眺め、つついて、この先どこまで盛るのか、
> イメージを更新しました。
> 最初に覚悟したほどもりもりにしなくてもよいような気がして
> きました。


モリモリにするとエポキシの音に寄って行ってしまいそうです。
SUSとアルミのハイブリッドでバランスして欲しいです。

> 一方、どの部分を厚くすることに意味があり、どこが意味がないのか。
> 妄想の経験値を突貫工事で上げていきます。


僕は、スロート近傍、扇形真ん中、ホーンマウスの3点だと思ってます。

文中の「パテ」が何なのか解らないのですが……。
次段以降で、
SUS粒を混ぜてもエポキシボンドの粘度は上がりません。
環境温度が上がればSUS粒の間から流れて溜まります。
そこを流れて溜まらない様に増粘する必要があるのですが
その時に混ぜるのが粉1と粉2です。
粉1--ガラス粉---重い方
粉2--2酸化珪素≒シリカ---軽い方
…でしたっけ?

粉1を主に使い、補助的に粉2を使って下さい。

エポキシ樹脂の音感触ですが、
鉛ほどでは無いのですが響きを粘らせ鈍くさせると感じます。
厚みを付ける段でSUSを練り込む際に、
純粋にエポキシボンド単体ではなく
ガラスの粉を混ぜて欲しくてお送りしましたのも
エポキシの響き鈍り要素を少しでも
少なくしたかったからです。
たぶん少量の配合になるとは思います。
手間ではありますが、お使い下さい。

> このサイド乾いたらドライバーつけようかな。
> 貴重な経験だから盛るに従っての音の変化、
> 情報に置き換えらえるとよいのですが。。


ミッド単体でも言葉・情報にできる能力をお持ちです。
是非、変化を拾って下さい。
お願いします。

> 作業インターバル20時間ってのが日数を食いますねえ。
材料の声を聞く時間です。
使い慣れた材料の場合、短縮できますが、そうで無い場合は諦めてください。
少々慣れている僕が使うとしても硬化時間の長いものを選びます。
付着強度が高いものは、硬化時間が長い傾向があるからです。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]