[スレッド全体]

[14020] Re2:ボンド、音評価返信 削除
2020/5/2 (土) 13:25:32 J
__ / __

▼ ハリさん

> スロートチャンバー部の補強ダンプは気になってました。

流石です。


僕のいつもの手口で、僕は何につけ悲観論者で、
「どうせうまくいかない」
と仕事でもなんでもそんな前提でことを始めます。
なので、絶対にうまくいかせるため、確認後の打ち手という
ずるい余地を必ず作っていきます。

今回その最も大きいところがこのスロートでした。

今回、「響きの硬質化」というのが大きなテーマ。
この部分がフロントエンドに並んで影響が大きいことは
既知ですが、だからこそやり直しのきかないここは
音を出してからと思っていました。

戴いた案で行っても、今回は求める傾向よりも柔らかく
なってしまうと思います。
それをおそれ、あまりボンドを盛りませんでした。

ステージ上の塊のように効率よく影響しない
接地が点になってしまう、それもここならよし、
と考えています。

接地安定のためボンドを使うとこれもまた鈍くしそうで、
それで別スレ、ボンド評価と接着法の相談になっています。


> 上下で挟み込むボルトオンも検討できないでしょうか?

ここはこれやると伸びやかさがなくなってしまうように感じます。
総カリン、そこでスロートアダプター真鍮、
この環境下では真鍮が締め上げられても、トータルが
物凄く薄味(上手な表現が浮かびません)に計算されているので、
マイナスは一切感じない。
全体がのびのびしている今回のホーンでそれやると、
そこだけ詰まってしまいそうに感じます。
(この先後何台もチューンするならぜひ試して確認すべきでしょうねえ。。)

> 真鍮ブロックの削りとボルト穴あけは、
> グラインダーとボール盤が有るのでいつでも出来ます。


いつもありがとうございます。

実はその作業、こいしさんの2405のスタンドがそろそろ
必要になるかなあ、、、なんておもってたりします。
(いきなりぶっこみ失礼。。)

> 別案で牛乳パックか何かで型を作って、
> チャンバー部周囲を丸ごと一周、
> ワイヤーカット混入パテで覆ってしまうとか?


ということで音の傾向としてこれはないと思います。
でも、チューンにかかる段階では、ここを鉛テープで巻く、
なんて落ちも行きたくないけどあり得る、と思っていました。
なので音出しの中で鉛の塊置いてみるなんてのも確認しています。
そんな選択に迫られるような状況にならなくて
ホントによかった。。

> 追加作業の際は指定工具を持って行きますので、
> ご指示下さいませ。


ありがとう。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]