[スレッド全体]

[14061] 急に真面目過ぎ?かも。返信 削除
2020/5/6 (水) 11:21:21 J
__ / __

▼ わんこさん

こんにちは。

> 聴いていると ホーンの響きの変化だけではありません。
> 低音も違う。重量感が出て滲みが減った。


TWにしろMDにしろ、そちらの反応が良くなったように
聞こえるようになると、WFの速度も上がって感じます、
というのが一つ。

> ミッドにあるホーンとドライバーで10数kg 重量の増加は
> スピーカーシステム全体の重量バランス 振動特性を
> 変化させたのでしょう。
> 結果 床に置いた軽い木材を含めた共振周波数も下がったと
> 思われます。


今回はここも確かに大きいですよね。
実はTW台での質量負荷、重心が高すぎるんだが・・・・
というのはあの時からあったのです。
大分いい感じにシステム全体の重心が下がりました。
また、若干それでも重心高いですが、その分エンクロ全体の
ダンピングにも寄与しています。
寄与するからこそ、ドライバーの桟の音の影響は大きく、
この三の補強は楽器としてのエンクロの響きの質を決める
隠れた重要ポイントになります。
(バランスをとるオーディオから高い次元で響きをコントロール
 するオーディオへ)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w386744703
こんなのを切って補強桟作る。。。萌えます。。。

> 部屋の大きさによる共振とは別にSPシステム自身の
> 振動特性が変わったのでした。
> ホーンセクションが超高剛性になって箱自体の弱さ
> 柔らかさが顕著になり他の問題点が露わになる。
> 困りました


大丈夫です。

> 振動をコントロールする者が 音を制す

「制す」は「消滅させる」ではなく「コントロールする」です。

ハリさん亭の床はうちよりごっついです。
圧倒的にシステムがうちより重いこと、当初スピードよりも
重さの表現にこだわるところがハリサンの筋。
それから見るとうちはコントロールはしましたが、
専門的な音響措置は取っていないに等しいです。
(二重ガラス窓+シャッターは大変おすすめですが。。)


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]