[スレッド全体]

[14067] 響きを「消滅させる」ではなく「コントロールする」返信 削除
2020/5/6 (水) 22:55:07 わんこ
__ / __

▼ Jさん

こんばんは
既に飲んでいい気分です
居酒屋の酔っ払いの一人語り と聞き流してください。

沢山の有益なアドバイスをもらいました。
それがあまりにも当たっていて頭にくるくらいです(^^;)

ここまで違うものですかねぇ
ホーンの重量が倍 徹底的なハード系のダンプ
内面の研磨 そして良質なドライバー

それがエンクロージャーの重量バランスから 低域の
エネルギーが増してピークが生じる
そしてハリさんにレスしたとおり部屋 床の響きが
大きく変わり気になってしかたない。
まるで弱いエンクロージャーの中にいるが如し

TWを真鍮のプレートとしっかりとしたステーで乗せてもらい
高域が飛躍的に心地よくなりました。市販のスピーカーでは
得られないくらい。メリットばかりでした。

それがMDのホーンもそのレベルに近づいたのが分かりました。
常に乗るホーンの響きがなくなることで 余計な音が減り
透明感がでてきて 本来の楽器の美しい響きが際立って
きました。

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s12603#12603

ここに書いてある美音の極地 と書いたCDを聴きました。
まあ何て美しい音なのでしょう。美音たっぷりでも
前は美音に私のスピーカーの響きがのって心地よく
感じている部分がありました。
でも今は 本来の楽器 ピアノの響きがより鮮明に
感じられるのです。

それに対してウーファー領域のゆるさ 箱の響き
はぁ・・ そして床がこんなに響いて低音をあやふやに
しているのを痛感したことはありません。

思いだしました 凄い低音を実現している人の家は
みんな床から検討されていることを

http://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s7251#7251

ドラさんのお父さんのシステムを聴かせてもらった時のことです。
演奏が終わって拍手喝采が起きた
2度目でした低音がまるで変わっていて その時までの
歴史や経過をお聞きしました。
500L以上の密閉型でしたが 24mm×2枚のバッフルでは強度が
足りず大きく補強した と言われていました。
地面から立ち上がっているだろう床とそれと分離して
建っている家?
本格的な低音を得るための努力が私には音として結実して
感じられました。
それを思いだして どよ〜ん としています。

先の美音の極地のCD あの音の美しさを響きの良さを
ウーファー領域をコントロールできれば よりリアルに
感じさせ我が家にそれこそ響かせることができるのでは?
と思います。

実際にホーンはピーク感もあります。
つまり どうコントロールするか?
その基本というかベースに 物理的な投入が必要である
ことも確かだと感じました。

それがある程度できてから 美しい響きや官能的なネイロ
優しさ 憂い しなやかさ 心地よさの
検討が始まるような気がします。

ご指摘のとおりバスレフポートの検討は行います。
膨らむ領域は100Hzより上なので それも含めて
考えてみます。

よくなると そうでないところが目立つ

ややドライなれど 弦楽器のかつて無い歪み感の少なさ
美しさを感じると ホーンの難しさを感じると共に
これなら困ってもいいなぁ と思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]