[スレッド全体]

[1419] Re4:続:顛末報告返信 削除
2003/2/9 (日) 21:58:58 わんこ
__ / __

▼ はなまるさん

ご自身の経験から しっかりと書かれていますね。
ただ 想像でおっしゃっている部分に関しては 相変わらず
スッキリしないので 質問させていただきます。

ここの掲示板は 長年アルテックやJBLやその他のシステムで
格闘されている方も見られていますし、私も少ない経験から
知りたい部分があるので お答えください。


>
> 以下のわんこさんの疑問に対しては既にお答えしたと思いますが
> 念のためもう一度、解説いたします。
> それから、大事なことですが,今回の実験システムの音は
> いままでわんこさんが聞かれて理解されている
> 「JBL」の音とはおそらく違うと思います。


私はジャズを主に聴いていたので ジャズ喫茶の音や
学生時代のオーディオ部の人の音とか 後はショップの
音くらいがJBLの経験です。

はなまるさんは JBLの自作システム、製品のシステムを
何処で聴かれましたか?
そして ソースは何でしたでしょうか?
私のJBLと理解している音を語られていますが
例えば ベイシーの音とかもJBLですし マニアやショップ
でも色々な音がありますので、一概に言いにくいです。

> 多分、世の多くのJBLとも違う音だと思います。
> 私はそれが本来のJBLの音ではないと昔から思っていました。
> それで、過去何回かトライしたのですが,
> そのたびにおそらくわんこさんがご存知のJBLの音になってしまって
> 裏切られてきたのです。


何度かトライとは どの装置で行ったか お教えください。
世の中のJBLの音とは どんなところでの どんな音の
イメージですか?

それと明らかに違うと言われても、もしJBLで楽しまれている方が
はなまるさんの 経験している音と全然違う音を出していたら
どうでしょう?使われている方にとっては 困る評価では
ないでしょうか?


それをもって 裏切られたとか ご存じのJBLの音とか
言われますが、では はなまるさんは、どんなドライバーを
使われたのか ホーンなのか? 是非おっしゃってください。


> なので、
>
> > は「タンノイがいいに 決まっている」とか
> > は「JBLでクラッシックなんて」
>
> のような、発言となったのですが,
> 私的には、JBLのドライバーは素直で歪の無い透明な
> 音を出し得ると常々思っていて,
> 今回は素直と思われるホーンを持ち出してきたわけです。
>


どうして 今回素直なホーンと思われたんでしょうか?
ラジアルホーンは素直って評価が当たり前なのでしょうか

> これは、私の好みの部分を全く理解していませんね。
> もう一度書きますが,
>
> 『私は中高音の歪と混濁が好きではなく、
> この部分の明瞭な解像度を求めています。』
>
> タンノイは歪を感じさせないよう、きれいに粉飾していると思います。
> 今回の実験システムは歪が元から少ないので粉飾する必要が無い
> と言う感じです。
>
> なので、私の好みを一歩理想に近づけたと思います。


ドライバーとホーンの組み合わせが 理想に近かったのか?
つまり 私が知りたいのは、素材が良かっただけなのか、
好みなのか、
素材が良いだけなら 何故今までのJBLのシステムの音が
好みでなくて 裏切られてきたのか 理解できません。
単に 経験が無く 初めて知った のであれば 理解でき
ます。

既存に使われているJBLとの差が どうあって どう
違うのか知りたいのです。

ネットワークの相性の良さか、ホーンがいいからなのか、
ウーファーとの相性が素晴らしいのか?

その辺が オーディオの話だと思うのです。見ている人が
行っている人が 興味を持たれる部部ではないでしょうか。

私なりに 色々とやっているので 参考にさせて
もらいたいのです。ネットワーク ホーン アンプと
それなりにエネルギーを投入して行っているものですから
よい解決策になればと思っています。でも はなまるさんの
今回のお話からは どうにも分からないのです。

 モノが好みなのか
 セッティングなのか
 アンプや入力が良いのか
 部屋との相性が良かったのか


既存の世の多くのJBLと違う

これまた大胆なことかと思います。
他のと違うその理由を知りたいのです。
何十年もJBLを使っている方に対しても言えることで
しょうか?

> TD500との違いは、
> 歪感がないのは同様ですが,透明度も解像度も上がり、
> 過渡応答が速くなりました。ピアノの響きが現実感あふれます。


TD500、歪み感が多いですか?
ピアノの響きの部分は ウーファー領域の音と強く関係して
いると思われます。私のすくない経験でも ホーン部との
相性には 明快な違いがありました。
その辺を ぐっと深めて話がしたいのですが・・
私もピアノをひきましたし 好きなものですから その分
いい音が出ないで苦労しています。

キモはウーファーの組成 中低域から中域の音と関係している
と思っています。25×2では 38cmでは聞けないピアノの
左手が出ると感激しました。

ピアノの響きの部分は ホーンにもよると思います。
511Bと811Bでは 同じ周波数でもかなり違いました。
ロードがかかるとピアノの音の響きに力強さとこってり感が
でました。
TD500の様にホーンのロードが少ないのは あっさり
する傾向がないでしょうか?
その分、ホーンの音色が音を支配的にする傾向も感じて
います。アルテックのホーンの音はアルテックの音がします
し、コーラルのホーンはコーラルのホーンの材質の音も
感じられます(同じ大きさなのに全然違う)。

けんけんさんは、ラジアルホーンの良さを薦められますが
私は両方を何度か聴き比べて 中域の力強さ 定位の密度の
濃さは ラジアルホーンがいいですが、我が家では反響が
少なく ウーファーとホーンの指向性の違いが明瞭に感じ
られ 違和感となります。

> けんけんさんのアルテックは、F特がかまぼこ型で
> 中音のエネルギー感(私には癖に聞こえます)はありますが、
> 高域の解像度が落ちます。好みでは有りません。


確かにアルテックのドライバーを使われているので 傾向は
よく分かります。ただ高域の解像度と言う言葉は 私は
当てはまらないと思います。
しっとりとして 好みの音です。ジャズのシンバルを強烈に
感じるのには もう少し高域の量感が欲しいと感じました。

私も自宅で802Dをずっと使っていて 高域の量感が
欲しく 他のドライバーを使っています。ただボーカルの
良さや 416とのつながりの良さは 純正ネットワーク
を使った時に際だっていました。

> えだまめ家のアーデンは、実は今回交換前に期待していたのですが,
> 定位が悪く、解像度も無くて、低音のダンピングも悪くて
> あまりにも酷いと思ったのですが,後で片側が逆相になっていたのが
> 判明したので、直接の比較は出来ませんでした。


あまりにも酷いですか・・

アーデンをコーナーの角におくことは えだまめさんご自身も
重々理解されていたと思います。オーディオより生活空間を
優先でしょうか。
今度のウーファーは設置場所には 特性からもマッチすると
思います。

> > 私はジャズ喫茶等で JBLを聴く機会が多かったですが
> > それまで あまり反応されなかった方が その音と比べて
> > 今回どの点が良いのか知りたいのです。単なる 今まで
> > 知らなかっただけなら それはそれで納得できるのですけど。
>
> 今回のような音は、頭では想像(期待)していましたが,
> 実際には聞いたことが有りません。


あ、こちらで 書かれていましたね。
もしあまり聴いた経験が無ければ、「世の中のJBLの音」
みたいに断言されるのは 控えた方がいいと思います。
単に経験が少ないのであれば それなりにおっしゃった方が
いいと思います。

> 聞いたことがあるJBLは中音がギラギラしていて,
> 高域がシャラシャラしているだけで、繊細さが無くて
> 聞いていられる音では有りません。
> 今回の実験システムは、サラッとして、上まで素直に伸びています。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]