[スレッド全体]

[14593] トランスATTの抵抗返信 削除
2020/11/6 (金) 08:31:27 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

昨日も透明感と静けさに満たされながら 居酒屋
オーディオを楽しみました。
ネットワークのコンデンサーやセメント抵抗の刷新に
よるのが大きいのでしょうか?見通しの良さが快感です。

> @:トランATTについている抵抗っていくつになってるでしょうか。
> 表ッとしたらここには作業場にミスがあるかもしれません。
> ここはまず確認して教えてください。


画像のとおおり8.06Ωとあります。

> 今回の特性、私は2Kまではフラットに出てる特性に
> なると思っていました。


何か設定に違いがあるのでしょうか。

私はネットワーク設定プログラムで数値をそのまま入れ
表示されるクロスのカーブを何度もながめ
クロスの盛り上がりかへこみを想定し、それと
実際のスペアナの値を検討してやってきました。
インピーダンス補正のCの値でも変化が出たと記憶しています。

クロスは早めに落ちると落ち始めでユニットの性能が活かされない
と感じていますので急激な減衰は価値があると思います。
ただ実際にはその様に下がらないこともあり 特にWF側ですが
結局測定して耳での調整になると思います。

> これ、これまでのわんこさんにない、今のわんこさんの見識
> だからこその設定ですよね
> でしたらそれは絶対やっているべきです。


これはホーンの改造によるところとドライバーの違いが
大きいと思っています。
世界にまずないと思われる部材投入されたホーンを
目一杯活かしたいと思います。


> また、MDのハイパスも方針的に4次で決まりです。
> ギリギリまで使い、フラット部分を多くしたい、
> となると、そうなるしかありません。


スルーでの特性は既に-12dB以上の急激なスロープで
落ちているようです。
Jさんの方が遙かに経験があると思うのですが
最初は2次の設定で行ってみたいです。
何故なら 素子が少ない部分 自分で調整が行いやすい
からです。
>
> A:@の結果にもよりますが、MDハイパスのコイルを0.4
> 位があればそれに変えて測定してみていただけると。


はい 設定してみます。
スペアナの値から 3mHでも500Hzかちょっと下から効いています
のでできればウーファーの中域をどれくらい活かす?
のとなだらかな右下がりと鑑みて聴いてみます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]