[スレッド全体]

[14745] 正しいクロスワーク返信 削除
2020/11/29 (日) 15:06:26 J
__ / __

こんにちは。

オフ以降物凄く忙しく眺めてはいたのですが何も書けませんでした。
ちょいとまとめ書きしてみました。
長くなります。私の独断と偏見に満ちた考え方です。


フルレンジには複数ユニットのつなぎ目がありません。
2ウェイ1KHzクロスの1Khzとフルレンジのそれとでは、
合成した結果の位相や振動位置からくる問題が一切ないため、
ある意味フルレンジが絶対に正しいです。

なぜ2ウェイにするのか?
コーンの上のほうは分割振動になっているため、そもそも
音がひずみまくっているからです。
歪方と周波数特性の個性と両方で、
味がある、かっこいい、と言われるフルレンジと、
ただ汚いフルレンジがるように思います。
あるいは、そこを汚くさせないためおとなしい音のフルレンジ。
LE8Tのような。

では、2ウェイで正しい位相特性等・・というはなしになるなら、
物理的な振動板位置を合わせたうえでリンクウィッツライレーの4次が
位相特性上最も優れる、となっていて、これは物理的な
問題なので正解なのだと思います。
わんこさんとこの上のクロスもそうなっています。
また、こいしさんが、「パッシブの素子の値あれこれいじって音色合わせって
ただしくない!」とおっしゃられるのもここになります。

なので、WF側も4次にしてしまい、
インピーダンス補正を適切にかけて、
スロープが正しくかかり、正しい位相回転位置で
クロスを迎えられるようにするのが正しいオーディオだと思います。

実際うちでもパッシブの最終期はそのようになっていました。

その上でクロス周波数をずらす、つまり上下のカットを両方変える。
4次なら合計8個の素子を変えてベストなクロスを捜します。

このモードのオーディオになったら、チャンデバのほうが楽です。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]